「天才」「こういうの求めてた」 ごちゃごちゃ配線を一掃する整理テクに感服
公開: 更新:

※写真はイメージ

オーブンで焼かない? 森永製菓が考案!ホットプレートで焼いて作るブラウニーのレシピがこちら森永製菓株式会社のウェブサイトに掲載されている『ホットプレートでつくる手割りビスケットブラウニー』のレシピ。オーブンを使わずに作れるので、普段お菓子作りをしない人でも挑戦しやすいですよ。

夜の散歩で映えた“ピカピカ首輪”をつけた犬 その表情に癒やしが止まらない柴犬のそらまめくんと暮らす、飼い主(@soramame_inu)さんは、愛犬と公園を散歩していた時の様子をXに投稿しました。 周囲が暗かったため、愛犬の表情を見るために、飼い主さんがカメラの明度を上げて撮影すると…。
デスクワークが普及し、自宅の作業環境を整えようと考える人も多くいらっしゃるでしょう。しかしディスプレイやPCなどを設置した際に気になるのが、どうしてもごちゃごちゃして見えてしまう「配線」。
たこ足配線になっていると、どんなにデスク周りをすっきり整頓していても、どこか散らかっているように見えてしまいます。
そこで今回は、デスク周りを整頓したい人はもちろんのこと、リビングなどの生活感をなくしたい人にも嬉しい「イキな配線」を紹介します。
生活感を一気に払拭する配線とは
ごちゃっと見えてしまう配線を、一気にすっきりと見せるライフハックを教えてくれたのは、身軽な暮らし術を提案しているたに(tani_simplelife)さんです。
まずは実際の投稿をご覧ください。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
投稿文にあるように、上記のライフハックで使用したアイテムは以下の通りです。
かもいフック(DAISO)
両面テープフック(Seria)
お好きな電源タップ
配線カバー50cm(DAISO)
クロコダイルグリップ (DAISO)
電源タップ以外は、いずれも100円ショップで購入できるアイテムなので、誰でも手軽に真似できるのではないでしょうか。試しやすい方法とあって、投稿には以下のようなコメントが集まっています。
「まさに…知りたかった! コンセントが少なく古いアパートで 延長コードを付けたが 落ちるし…Seria行って来てやり直します」
「こういうのを求めてました! やってみます」
「かもいフックは天才だと思った」
「早速試したい」「天才」といったコメントからも、知って損はないライフハックだと分かります。配線をきれいに見せたいという人は、ぜひ実践してみてください。
[文・構成/grape編集部]