あの家電の意外な使い方 かわいいミニオムライスが簡単に作れる方法とは
公開: 更新:

※写真はイメージ

お香立ての代用品7選!使う時やお香を楽しむ時の注意点も解説お香立てがなくて困った時は、文房具や日用品など自宅にあるもので代用可能です。本記事では、お香立ての代用品7選と代用品を選ぶ時やお香をする時の注意点などをまとめました。お香立ての代用品を知りたい人は、ぜひ参考にしてください。

せいろは蒸し板がなくても使える?代用品や使用する際の注意点を解説せいろはあるけど蒸し板がなく、使用できずに困っていませんか。蒸し板を別のもので代用できると助かりますよね。本記事では、せいろの蒸し板がない時の代用品や使用する時の注意点を解説。加えて、せいろも蒸し板もない時の蒸し器の代用品も紹介します。






大人も子供も大好きなオムライス。しかし一つひとつが案外大きく、作り方にコツがいるのも事実です。また、どうしても一気に複数個作れないのもネックですよね。
「もっと手軽にいっぱい食べたい!」と思ったら、あの家電を使ってみませんか。
見た目もかわいいミニオムライスが簡単に!
「オムライスを思う存分食べたい」と思っても、一皿ずつ作るのは手間がかかるうえ、途中で食べ飽きたらもったいないですよね。もしも、一度にたくさんひと口サイズのオムライスが作れたらそんな悩みは解決します。
それを可能にする方法を教えてくれたのが、家電販売企業のアイリスオーヤマ(@irisohyama_official)です。
同社のTikTokアカウントで提案しているのは、たこ焼き器で作る「オムライスボール」。ひと口サイズのミニオムライスをたくさん作れてしまいます。
たこ焼き器で作る「オムライスボール」
まずはたこ焼き器に卵液を流し込みます。なみなみと注ぐのではなく、薄めの卵焼きができるくらいの量がおすすめです。
次にケチャップライスを卵液の上に置き、さらにチーズも置いていきます。
あとはたこ焼きのように焼き、お好みでケチャップをかければミニオムライスの完成です! 思う存分、食べたいだけオムライスを楽しんでください。
この作り方なら食べたいだけ作れます。タコパならぬオムパで家族や友達と盛り上がるのも楽しそうですね。
食が細い人や子供も残さずに食べられるよう量の調節ができ、お酒を飲む人ならおつまみにもぴったり。アレンジしながら作ることもできます。大好きなオムライスをみなさんで心ゆくまで楽しみましょう。
動画ではスクエアタイプのたこ焼き器を使っていましたが、アイリスオーヤマのたこ焼き器は豊富なラインアップがそろっています。
定番のスクエアタイプ、かわいいフォルムの丸形タイプに数色のカラーバリエーションもあり、さらにはたこ焼き器だけではなくホットプレートと一緒になったものなど、お好みのタイプを選んでみてはいかがでしょうか。
生活を便利にするだけではなく、楽しさも演出してくれるアイリスオーヤマのラインアップはいつも注目したくなるものばかりです。たこ焼き器もぜひお気に入りを見つけてくださいね。
※動画が自動で再生されます。
[文・構成/grape編集部]