海援隊の『贈る言葉』は卒業ソングじゃなかった!? その誕生秘話が甘酸っぱい
公開: 更新:


『Mrs. GREEN APPLE』野外ライブの『騒音』に謝罪 「再発防止に努めてまいります」『Mrs. GREEN APPLE』の野外ライブにおける騒音問題がネット上で話題に。「今回の事態を真摯に受け止め検証を行い、再発防止に努めてまいります」と謝罪文を公開しています。

現役高校生『tuki.』が七夕に… 「煩悩が混じっている」「笑った」2026年2月11日に、日本武道館でのワンマンライブが決定している、シンガーソングライターの『tuki.』さん。七夕である2025年7月7日、Xアカウントを更新し、願い事を発表しました。ファンから「欲張りさんだ」「なんか煩悩が混じっている…」といった声が寄せられた、願い事リストがこちら。
暮れなずむ街の 光と影の中
1979年のリリース以来、卒業式の定番曲としてよく歌われていた、海援隊の『贈る言葉』
最近は少なくなってきていますが、まだ卒業式で使われることがあるようです。
名曲が受け継がれているのかなと思うと、なんだか嬉しい気持ちになりますね。
金八先生の主題歌
贈る言葉は大人気ドラマ「3年B組金八先生」の第1シリーズの主題歌でした。
出典:Amazon
3年B組金八先生の最終回は39.9%という高視聴率をたたき出し、武田さん扮する金八先生が生徒一人一人に手紙を読むシーンは、多くの人の心を打ちました。
贈る言葉のレコードは100万枚を売り上げる大ヒット。1980年の第22回日本レコード大賞では、作詩賞を受賞しています。
それ以来、贈る言葉は卒業式の定番ソングとして、多くの卒業生たちに親しまれてきました。
そんな贈る言葉ですが、実は卒業ソングでないことをご存知ですか?この曲には、武田鉄矢さんの甘くて苦い気持ちが込められているのです。
みじめな思い出が美しい歌詞に
2013年、武田さんが東京・渋谷区の代々木ゼミナールで特別講義を行った時のこと。
武田さんは受験生約100人の前で、贈る言葉の誕生秘話を明かしました。実は贈る言葉は、武田さんの苦い失恋の思い出から生まれたものだったのです。
大好きだった女性との別れを、苦笑いを浮かべながらこう語っています。
出典:(C)ORICON NewS inc.
大好きな人との別れに、惨めな思いをしたその経験が、こんなにも心に刺さる深い歌詞になっているんですね。
この誕生秘話を知って改めて聴くと、武田さんの当時の気持ちがよくわかると共に、人生の味わい深さを感じられます。
悲しみや寂しさ、しかしそれだけではない情緒あふれる歌詞。贈る言葉、情景を浮かべながら改めて聴いてみてくださいね。
海援隊 贈る言葉