trend

エリザベスカラーで水が飲めない猫→まさかの『れんげ』で解決! グビグビ顔がかわいすぎる

By - ヒライアカリ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

猫のつむぎちゃんの写真(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

犬や猫などのペットが、傷口をなめたり噛んだりするのを防ぐために使われる『エリザベスカラー』。

健康を守るためには欠かせないアイテムですが…装着する側の『本人』たちにとっては、視界が狭まったり、動きにくくなったりと不便に感じることもあるようです。

筆者の実家で暮らす、愛猫のつむぎちゃんも、治療のためにエリザベスカラーをつけることになりました。

いつもは家中を自由に駆け回り、オモチャで遊ぶのが大好きなつむぎちゃんですが、エリザベスカラーによって、なかなか動きにくい様子。

帰省中の筆者が声をかけても、お気に入りのベッドの上で、このように、ちょっぴり悲しげな表情を浮かべていました…。

猫のつむぎちゃんの写真(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

そんな、エリザベスカラー生活の中で、つむぎちゃんが特に苦戦していたのが水を飲むこと。どうやら、エリザベスカラーがお皿に引っかかってしまうようです。

さまざまな種類のお皿や給水器を試した結果、『成功率』は上がったもの、それでもうまく飲めない時がありました。

しかし、水分補給は人間と同じように、猫にとっても大切なこと。

「どうしたものか…」と考えていたところ、筆者の母親が思いついた方法で、つむぎちゃんはグビグビと気持ちよさそうに水を飲めるようになりました。

ただし、その方法にはちょっぴり人間のサポートが必要で…。一体どんな方法なのかは、こちらの写真をご覧ください!

猫のつむぎちゃんの写真(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

その方法とは、れんげを使って水を飲むこと!

筆者は思わず、「天才!」と母親に声をかけてしまいました。

人間がラーメンのスープをすくう時などに使うれんげは、猫にとっても、水を飲みやすいのかもしれませんね。

飼い主にとっては少し時間がとられますが…この『グビグビ顔』を間近で見られるごほうびつきと考えれば問題ないでしょう。

猫のつむぎちゃんの写真(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

ちなみに、つむぎちゃんはエリザベスカラーをつけたままでも、自力でお皿から水を飲もうとチャレンジを続けている模様。

とはいえ、うまくいかない時は、「れんげでお願い!」と言わんばかりに、飼い主を呼んでくれるようになりました。

エリザベスカラー生活、つむぎちゃんも飼い主も、れんげと一緒にもうひと踏ん張りです…!


[文・構成/grape編集部]

犬の避難体験ブースの写真(撮影:grape編集部)

もしもの時に備える! 専門家が教えるペットの『災害対策』とは?【独自取材】災害大国である日本で、家族の一員であるペットの安全を守るには?神奈川県横浜市で開催された『動物愛護フェスタよこはま』の取材を通して、専門家が教える日頃からできる備えと、訓練のポイントを紹介します。

ジャンプする2匹の猫の写真

大ジャンプする2匹の猫 目の前にあるモノが…「これは譲れないな」写真家の沖昌之(@okirakuoki)さんが、2匹の黒猫が猫じゃらしをめがけてジャンプする様子を撮影。Xで『空中戦』などと称された迫力のある1枚を紹介します。

Share Post LINE はてな コメント

page
top