lifehack

聞いたら青ざめる換気扇の事実! お手入れを怠ると… 「それはマズイ」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

油汚れやホコリが溜まりやすい換気扇。

「掃除しなければ…」と思っても、つい後回しにしていませんか。

しかし換気扇の掃除不足には、思わぬデメリットが潜んでいるため、こまめなお手入れが大切です。

換気扇の掃除不足で生まれるデメリットとは

ユアマイスター株式会社が運営する、プロのハウスクリーニング業者が集う情報発信サイト、『YOURMYSTAR(以下、ユアマイスター)』では、汚れた換気扇のデメリットについて、以下のように解説しています。

換気扇のファンやフィルターが汚れて重くなると、モーターに負荷がかかり電気代が余計にかかってしまいます。

ユアマイスター ーより引用

換気扇の汚れは電気代の増加に直結します。モーターに負荷がかかりすぎれば故障の心配も否定できません。できる限りこまめに掃除することが大切です。

また汚れが溜まると、モーターの負担を増やすだけではなく、吸い込みが悪くなってしまいます。

キッチンに加えて、浴室やトイレの換気扇も同じように空気の循環が悪くなり、換気効率の悪化を招くでしょう。

日常に取り入れやすい掃除方法は?

天井に設置された換気扇

※写真はイメージ

細かい部分まで完璧に掃除するのは大きな負担になってしまいます。しかし、日常生活の中で実践しやすい掃除方法もあるため、できる範囲で試してみてください。

換気扇を掃除する際は、感電やケガ防止のために必ず電源プラグを抜きましょう。また高い場所を掃除するため、足場に気を付けながら作業してください。

なお、以下で紹介する掃除方法は一例です。換気扇パーツの取り外し方や正しい掃除方法は、メーカーや種類によって異なるので、取り扱い説明書を必ず確認しましょう。

1.キッチン

キッチンの換気扇の汚れは主に油汚れ。酸性の油汚れには、重曹やセスキ炭酸ソーダなどのアルカリ性の洗剤を使うのが有効です。

さらにお湯を使うことで汚れが柔らかくなり、落としやすくなるでしょう。

特に長期間放置された汚れは非常に頑固なので、拭き取るだけでは落とせません。洗剤を溶かした40〜60℃のお湯に、換気扇のパーツをつけ置きするのがおすすめです。

2.浴室

浴室の換気扇の汚れは、主にホコリとカビです。

ホコリやカビは水で洗い流せば十分きれいになります。取り外しできるタイプの換気扇は、シャワーなどの水をかけて汚れを落としましょう。

もし換気扇が取り外しできない場合は、フィルターが中に設置されているタイプであるケースが多いそうです。フィルターに付着したホコリを掃除機で取り除いてください。

フィルターの汚れがひどければ、水で洗い流したり中性洗剤を使ってこすったりしましょう。

3.トイレ

トイレの換気扇は、トイレットペーパーの繊維クズやホコリで汚れてしまいます。

布で拭き取るだけでもいいですが、汚れが頑固であれば水拭きしたり洗い流したり、中性洗剤でこすったりしてみてください。

換気扇のカバーも忘れずにお手入れしましょう。

換気扇はこまめにお手入れを!

換気扇掃除は「面倒だから」とついつい後回しにしがちです。しかし、換気扇の効果が十分に得られないほか、電気代が高つく原因にもなりかねません。

普段からこまめにお手入れすることを意識してくださいね。


[文・構成/grape編集部]

排水口

ウタマロクリーナーで排水口を洗うと? 仕上がりに「驚き」「リピ決定」【排水口掃除術4選】水回りの排水掃除は、なかなか大変です。そこで、キッチンや洗濯機の排水ホースの掃除術を4つ集めました。

トイレ

「ずっと漂白剤を使ってた…」 企業の指摘に「注意します」「助かった」【安全な掃除方法4選】何気なくやっている掃除の中には、思わぬNG行動が潜んでいるかも。知っておきたい掃除の落とし穴を4つ紹介します。

出典
ユアマイスター

Share Post LINE はてな コメント

page
top