「65cm!?」 セリアの排水管掃除ブラシ 掃除した結果に「嬉しすぎ!」
公開: 更新:


110円で自宅の収納が解決! 『ダイソー』フックのじゃない使い方に「目からウロコが落ちた」100円ショップダイソーの『くりぴたリモコンフック』をリモコン以外にも活用してみた3つのアイディアを紹介。賃貸OK、洗面所〜キッチンまで使える便利な収納術が満載。収納迷子さん必見!

ビニール手袋がしっかりとフィット! ダイソーの掃除アイテムをつけると?「ストレスから解放」家事の“手袋ズレ問題”を解決!ダイソーの『手袋ピタット』があれば、ビニール手袋が手首でしっかりフィット。料理・掃除のストレスから解放されるアイテムをレビュー。






冬は排水管が詰まりやすい季節。水の流れが悪い、ゴポゴポと音がするという時は、排水管のお手入れをすることで改善するかもしれません。
排水管の掃除に役立つものを探していたところ、100円ショップの『セリア』で便利な掃除グッズを見つけました。
その商品とは、全長約65cmの『パイプクリーナー』で、税込み110円の商品です。気になった筆者が購入して使ってみたので、使い心地などをレポートします。
セリアの『パイプクリーナー』で排水管を掃除!
『パイプクリーナー』は柄付きの長いブラシで、排水管の奥のトラップ部分に溜まった汚れを掃除ができるのが特徴です。
早速、洗面所の排水管を掃除してみましょう。まず、排水口のゴミ受けを取り外し、ブラシをゆっくり差し込みます。
排水管のトラップの底にあたったら、回したり上下に動かしたりして掃除しましょう。
ゆっくり引き抜くと、ブラシに髪の毛や汚れが絡みついて取れました!
排水管の奥のほうに溜まっていたようです。あまりにも汚かったため、写真は割愛しました。
続いて、台所の排水管も掃除してみました。
台所の排水管はブラシの途中までしか入りませんでしたが、無理に押し込むと抜けなくなる恐れもあるようなので、ここで止めて掃除してみます。
ゴシゴシこすって引き上げると、汚れがベットリ付いてきました。排水管内はかなりきれいになったのではないでしょうか。
『パイプクリーナー』を使えば、普段手の届かないところもしっかり掃除ができて便利です。
長さがあるので、直接手に触れない点も嬉しいですね。気になった人は『セリア』で探してみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]