フロアワイパー、どうやって洗うべき? 方法に「テキトーにやってた」「実践する」
公開: 更新:

※写真はイメージ

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。
『キレキラ®! ワイパー』は狭いところまできれいに掃除できる便利アイテム。効果を十分に発揮させるためには、ヘッド裏を外してきれいに洗うことが大切です。
本記事ではキレキラ®! ワイパーの正しい洗い方を紹介します。
キレキラ®! ワイパーの洗い方
キレキラ®! ワイパーは、掃除機では届きにくい部屋の隅のホコリや汚れを逃がさずキャッチして、徹底的にきれいにできるお掃除アイテム。操作性に優れているだけではなく、「ヘッド裏を外して洗える」というのも大きな特徴です。
エリエールのInstagram公式アカウント『エリエール【公式】』(elleairofficial)では、キレキラ®! ワイパー本体の洗い方を動画で分かりやすく紹介しています。
手順は以下の通りです。
1.ヘッド裏のラバー部分を取り外します。
2.ラバー部分を水洗いしてください。
3.汚れが気になる場合は、薄めた中性洗剤とスポンジを使って洗いましょう。
4.汚れが取れたら水でしっかりすすぎます。
5.乾いた布で水気を十分に拭き取ってください。変質や変形の恐れがあるため、干さないように注意しましょう。
6.最後にヘッドに装着すればお手入れ完了です。
ヘッド裏を洗えること以外の特徴は…
キレキラ®! ワイパーはヘッド裏を洗える点が最大の魅力ですが、ほかにも以下のような特徴があります。
小回りが利き、ヘッド全面で汚れをキャッチする
ヘッドが全面捕集構造になっていて、中央部分はもちろん角でも徹底的に汚れをキャッチ。小回りが利く上に、高さ3㎝の隙間にも入るため、ソファやベッドの下など部屋の隅々まできれいにできます。
フローリング以外にも、壁や天井、畳のお掃除も楽におこなえるでしょう。
グリップが持ちやすい
ラバー素材を使った流線型のグリップで、滑りにくく持ちやすいように設計されています。
また立てかける際は、グリップ裏の2点で支えるため倒れる心配がありません。
キレキラ®! ワイパーは隅々まできれいに掃除しやすく、ヘッド裏を洗うことで清潔さを保てる優れたアイテムです。
本記事で紹介した洗い方を参考にお手入れし、清潔なキレキラ®! ワイパーを使ってお家の掃除をしてくださいね。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
[文・構成/grape編集部]