風呂場のソコ、カビ大丈夫? ダイソーで見つけた『棒』で「手が汚れない」
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
毎日掃除をしているつもりでも、細かい部分はなかなか手が行き届かないものです。
風呂の扉にあるレールやエアコンの吹き出し口、洗面所のオーバーフローの穴など、あと一歩と感じる人もいるでしょう。
筆者もそんなことを思っていた1人で、「隅々まで簡単に掃除できないものか」と考えていました。
そんな時に100円ショップ『DAISO(ダイソー)』で役に立つアイテムを発見したので、実際に試してみました。
それが、『しなる!すき間スティック』。5本入りで、価格は税込み110円です。
カビ取りができるスポンジがスティックの先端に付いており、手を汚さずに掃除できる商品です。
5本連結しているので、1本ずつ折って取り外します。外れないのであれば、ハサミで切っても問題ありません。
切り離してみると、軽くて掃除しやすいサイズ感です。
何よりも柄の部分がよくしなり、掃除しにくい隙間に入れやすい感じがしました。
使い方は簡単で、水やぬるま湯で濡らして、気になる部分を掃除するだけです。
まずは、洗面台にあるオーバーフローを掃除してみました。
差し込んでみると、穴にピッタリとフィット!柄がしなるので、掃除しにくい向きでもうまく入れ込むことができます。
カビが気になっていましたが、きれいに取れました。スポンジに柄が付いているので、手を汚すことなく掃除できるのもポイント!
次は、風呂場のドアレールも掃除してみました。細い隙間で掃除がしにくく、カビが発生しやすい場所ですよね。
このスティックであれば細い隙間にも入り込み、柄がしなってドアレールの端までうまくスポンジを入れられます。
ガンコなカビをこすり取るというだけあって、力をかけることなくきれいになりました!
これであれば、傷が付きにくくなりますね。
必要な時に必要なぶんだけ使えるので、気付いた時にササッと掃除してみてはいかがでしょうか。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]