lifestyle

風呂場のソコ、カビ大丈夫? ダイソーで見つけた『棒』で「手が汚れない」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『しなる!すき間スティック』の写真

毎日掃除をしているつもりでも、細かい部分はなかなか手が行き届かないものです。

風呂の扉にあるレールやエアコンの吹き出し口、洗面所のオーバーフローの穴など、あと一歩と感じる人もいるでしょう。

筆者もそんなことを思っていた1人で、「隅々まで簡単に掃除できないものか」と考えていました。

そんな時に100円ショップ『DAISO(ダイソー)』で役に立つアイテムを発見したので、実際に試してみました。

それが、『しなる!すき間スティック』。5本入りで、価格は税込み110円です。

『しなる!すき間スティック 5本』の写真

カビ取りができるスポンジがスティックの先端に付いており、手を汚さずに掃除できる商品です。

『しなる!すき間スティック 5本』の写真

5本連結しているので、1本ずつ折って取り外します。外れないのであれば、ハサミで切っても問題ありません。

切り離してみると、軽くて掃除しやすいサイズ感です。

何よりも柄の部分がよくしなり、掃除しにくい隙間に入れやすい感じがしました。

『しなる!すき間スティック 5本』の写真

使い方は簡単で、水やぬるま湯で濡らして、気になる部分を掃除するだけです。

『しなる!すき間スティック 5本』の写真

まずは、洗面台にあるオーバーフローを掃除してみました。

『しなる!すき間スティック 5本』の写真

差し込んでみると、穴にピッタリとフィット!柄がしなるので、掃除しにくい向きでもうまく入れ込むことができます。

カビが気になっていましたが、きれいに取れました。スポンジに柄が付いているので、手を汚すことなく掃除できるのもポイント!

洗面所のオーバーフローの写真

次は、風呂場のドアレールも掃除してみました。細い隙間で掃除がしにくく、カビが発生しやすい場所ですよね。

『しなる!すき間スティック 5本』の写真

このスティックであれば細い隙間にも入り込み、柄がしなってドアレールの端までうまくスポンジを入れられます。

風呂場のドアレールの写真

ガンコなカビをこすり取るというだけあって、力をかけることなくきれいになりました!

これであれば、傷が付きにくくなりますね。

必要な時に必要なぶんだけ使えるので、気付いた時にササッと掃除してみてはいかがでしょうか。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

アイスボックス

アイスボックスに注いで30秒 起きた変化に「天才かも」「子どもも喜ぶ」アイスボックスの画期的なアレンジ方法が、Instagram上で紹介されているのをご存じでしょうか。本記事では、このアレンジ方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

Share Post LINE はてな コメント

page
top