「大容量版も欲しい」「早く買うべきだった…」 ダイソー総選挙5位の商品『ほいっぷるん』とは?
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
「ふわふわもっちりの泡で洗顔をしたい」と思っても、自力で作ると時間がかかったり、泡がへたったりして、うまく作れなかったという経験はないでしょうか。
先日、100円ショップ『ダイソー』で、画期的な商品を発見しました。
その名も『ほいっぷるん(洗顔用泡だて器)』(以下、『ほいっぷるん』)。
きめ細かな泡が簡単に作れるというこの商品。投票でダイソーの真の人気商品を決めるという、創立50周年記念の企画『ダイソー商品総選挙 2022』で、5位に選ばれるほど大人気なのです。
実際に筆者が試した感想をレポートします。
簡単な操作でふわふわもっちり泡!『ほいっぷるん』
『ほいっぷるん』には2点のパーツが付いていました。
画像左から、水を入れるための容器と、ホイップするためのフタ付きのスティックです。
それでは早速、泡を作ってみましょう。
まずは、穴が開いている面に洗顔料を適量のせます。固形石鹸の場合は、こすりつけるとよいそうです。
次は、容器に水を入れます。
画像では分かりにくいですが、容器の内側には目安線がありました。
水を入れ終わったら、フタを被せて、スティックを上下に何度か動かせば完成です!
完成した泡がこちら。
筆者は30回ほどスティックを動かしてみましたが、15秒もかかっていなかったと思います。
手に乗せてみたところ、筆者好みの泡立ちになりました。
好みの泡になるよう、容器に入れる水の量を調整してもいいかもしれません。
ちなみに使用後は、スティックを立てて容器を被せるようにのせておくと、乾きやすいそうです。コンパクトサイズなので、じゃまにもなりません。
省スペースで衛生的という、使い終わった後のことも考えられたデザインは嬉しいですよね。
洗顔する時、これまで自力で必死に泡を作っていたという人は、ぜひ一度試してみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]