「最後に掃除したのいつだっけ…」 排水溝のしつこい黒ズミを落とす『アイテム』が優秀すぎた!
公開: 更新:


ウタマロ石けんをすぐ流すと? 落ちない理由に「目からウロコ」「納得した」頑固な汚れもすっきりきれいに落とせる『ウタマロ石けん』。使い方や保存方法には、実はNG行動もあるとご存じですか。『ウタマロ石けん』を使うなら知っておきたい、3つのポイントを紹介します。

中華麺、まだザルで振ってる? 水切りの正解は…「すぐできる!」「お店みたい」夏に欠かせないメニューといえば冷やし中華。さっぱりとしておいしいですが、麺が水っぽく仕上がってしまうことはありませんか。 実はその悩み、『麺の水気の切り方』で解決できるかもしれません!本記事では、冷やし中華の麺を『ザルで...
ふと「前回、掃除したのはいつだったか…」と思うのが、洗面所の排水溝ではないでしょうか。
排水溝の排水栓に付着した黒ずみは、とても気になりますよね。筆者宅の排水溝は細かい隙間が多いタイプなので、かなり手強いのです。
「何かお役立ちアイテムはないか」と思い、100円ショップ『ダイソー』に行きました。
ブラシが固めで細かい隙間に入り込み、汚れを落とせそうなものを探したところ、2つのアイテムを発見。
その名も、『ポイントブラシ 細いスキマ用』(以下、ポイントブラシ)と『注ぎ口洗いブラシ』です。どちらも税込み110円。
まずは、ポイントブラシから試してみましたが、意外にも長めのブラシがしなって力が逃げてしまいました。
しかし、ブラシの反対側の柄がヘラになっているので、排水栓の縁の黒ずみを落とすには最適です。
ほかにも洗面所の水道の取付口などの掃除にもよさそう。
一方、『注ぎ口洗いブラシ』は、硬めで伸縮性のあるブラシが細かい隙間にほどよく密着し、それほど力を入れなくてもきれいに黒ずみが落ちました。
大小2つのサイズがセットになっていて、掃除する部分によって使い分けができるので便利!
実際にやってみたところ、排水栓の縁や水道周りの汚れにはポイントブラシ、排水栓の細かい部分の黒ずみには『注ぎ口洗いブラシ』を使うとよさそうです。
排水溝や洗面所周りの汚れが気になる人は、ぜひ試してみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]