lifestyle

「最後に掃除したのいつだっけ…」 排水溝のしつこい黒ズミを落とす『アイテム』が優秀すぎた!

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ふと「前回、掃除したのはいつだったか…」と思うのが、洗面所の排水溝ではないでしょうか。

排水溝の排水栓に付着した黒ずみは、とても気になりますよね。筆者宅の排水溝は細かい隙間が多いタイプなので、かなり手強いのです。

「何かお役立ちアイテムはないか」と思い、100円ショップ『ダイソー』に行きました。

ブラシが固めで細かい隙間に入り込み、汚れを落とせそうなものを探したところ、2つのアイテムを発見。

その名も、『ポイントブラシ 細いスキマ用』(以下、ポイントブラシ)と『注ぎ口洗いブラシ』です。どちらも税込み110円。

まずは、ポイントブラシから試してみましたが、意外にも長めのブラシがしなって力が逃げてしまいました。

しかし、ブラシの反対側の柄がヘラになっているので、排水栓の縁の黒ずみを落とすには最適です。

ほかにも洗面所の水道の取付口などの掃除にもよさそう。

一方、『注ぎ口洗いブラシ』は、硬めで伸縮性のあるブラシが細かい隙間にほどよく密着し、それほど力を入れなくてもきれいに黒ずみが落ちました。

大小2つのサイズがセットになっていて、掃除する部分によって使い分けができるので便利!

実際にやってみたところ、排水栓の縁や水道周りの汚れにはポイントブラシ、排水栓の細かい部分の黒ずみには『注ぎ口洗いブラシ』を使うとよさそうです。

排水溝や洗面所周りの汚れが気になる人は、ぜひ試してみてください。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

鶏塩レモンだれで食べるそうめん

「すごい勢いでなくなっていきます」 そうめんに『ちょい足し』するだけで?短い時間でゆで上がり、スルスルと食べられるそうめんは、夏の食卓の頼れる存在でしょう。 出汁の効いた冷たいめんつゆで食べるのもおいしいですが、頻繁に食べると同じ味に飽きてしまうことも。 そんな時は、ゆかり(@igarashi_yukari)さんが紹介する一品がぴったりかもしれません!

Share Post LINE はてな コメント

page
top