セリアで買ったハンカチスタンド 収納したモノに「その手があったか!」
公開: 更新:


クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。
さまざまな活用法があるとネット上で話題になり、またたく間に『バズり商品』となった、100円ショップの『セリア』で販売されている『ハンカチスタンド』。
従来は、ハンカチをきれいに収納できるクリアタイプのスタンドですが、それ以外にもいろんなアイテムを収納できるとして、注目を集めました。
発売当初はあまりの話題性の高さに、店頭から姿を消していたことも。そんな『ハンカチスタンド』の新たな活用法が、X(Twitter)で話題になっています。
『セリア』ハンカチスタンドの活用方法
うどんちゃん(@pyonpyonudon)さんも、同店で販売されている『ハンカチスタンド』を活用している1人。
ある日、ハンカチ以外のあるアイテムを試しに収納してみたところ、利便性の高さに驚かされたといいます。
うどんちゃんさんが『ハンカチスタンド』に置いたのは…アイシャドウパレットでした!
いろんな色合いがあるため、複数個のアイシャドウパレットを所持している人は多いでしょう。
その日の気分やファッションによって使い分けるのが楽しい上に、おしゃれなパッケージを見ているだけでワクワクするため、つい何種類もそろえてしまいますよね。
しかし、塗るまぶたは2つしかありません。気付けばアイシャドウパレットが溜まり、卓上に散らばっていた…というケースはよく聞く話です。
そんな時、『ハンカチスタンド』にアイシャドウパレットを収納しておくと、どこにあるかが一目りょう然!置くだけでいいため、重ねて収納することもできます。
実際に使ってみて「もう1段買おうかな」と思ったという、うどんちゃんさん。その活用法に、全国の『コスメ好き』から反響が上がりました!
・その手があったか!ちょっと『セリア』に行ってくるわ。
・適当に置いて失くしがちだけど、これなら紛失防止になりそう!
・めっちゃ便利じゃん!つい買っちゃうから、どんどん増えていくんだよね…。
増えたコスメの収納に悩んでいる人は、少なくない模様。
机の上に置いておくだけで、きれいに並んだアイシャドウパレットが目に入るため、自然と気分も上がるかもしれませんよ!
[文・構成/grape編集部]