100均のお面を大胆アレンジ! 完成品に「ガチだ」「煽り運転対策になりそう」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @yosimofurou
節分には、各地の神社や家庭で豆まきが行われます。
そのため時期が近付くと、鬼のお面がスーパーマーケットなどに並んでいるのを目にするでしょう。
お面を手頃な価格で手に入れたい場合は、100円ショップを巡るのも手です。
漫画家のヨシモフ郎(@yosimofurou)さんは、豆まきの準備のため、姉と100円ショップ『ダイソー』を訪れました。
そこには、確かに鬼のお面があったのですが…。
『泣きたくない赤鬼』
ダイソーにあった鬼のお面は、やや柔和な表情で、姉の希望に合致しません。
姉から『本格的な鬼のお面』を所望されたヨシモフ郎さんは、ダイソーの商品や、自宅にあった物で手作りすることに!
怖いハロウィンのお面を工夫して、節分にピッタリな鬼のお面に作り変えたのです。
喜んだ姉は、鬼のお面の付け心地を確認しつつ、ヨシモフ郎さん宅の愛犬であるノラくんと、優雅に午後のティータイムを楽しんだのでした。
見事な完成度から、お面には称賛の声が相次ぎました。
「作りたい」という声も多かったため、ヨシモフ郎さんは詳しい製作方法を紹介しています。