100均のお面を大胆アレンジ! 完成品に「ガチだ」「煽り運転対策になりそう」
公開: 更新:
1 2

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @yosimofurou
鬼面の作り方まとめ
既存のお面を、ワイヤーとティッシュを駆使して理想の形に整える方法を明かした、ヨシモフ郎さん。
この方法なら、鬼のお面を土台とせずとも作ることができますね。
投稿には感謝のほか、こんな感想が寄せられています。
・イラストのほんわかした感じと、お面のギャップに笑った。
・最高にかっこいいお面だ。鬼以外の顔にも応用できそう。
・このクオリティのお面があったら、豆まきガチ勢になれるな。来年作ってみます!
・使い終わったら、車のヘッドレストにつけておけば、あおり運転対策になりそう!
・私もお面を進化させようかな。手先の器用さと、美的センスはどこに売っていますか…?
粘土を盛って、個性あふれる鬼のお面も作れるため、家族みんなで作っても楽しいかもしれません。
節分まで時間がある時に、挑戦してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]