「いい買い物をした!」 ダイソーの専用洗剤で、汚れたスポンジを洗ってみると…
公開: 更新:

撮影:grape編集部

「コンシーラーがうまく塗れない…」 100円ショップで見つけた『専用アイテム』で悩み解決?コンシーラーは、肌の悩みをきれいにカバーしてくれるアイテムですが、一方で、扱うのが難しいと感じることがありませんか。 同じ悩みを持つ筆者が、100円ショップの『ダイソー』でコンシーラー専用アイテムを発見したので、使ってみました!

お気に入りのフェイスパウダーを持ち歩きたい! 100均のケースが問題解決してくれた理由できれば外出中のメイク直しにも使いたい、フェイスパウダー。 大容量だと持ち歩きに不便ですが、希望を叶えてくれそうなアイテムを100円ショップで見つけたので、使ってみました!






ファンデーションなどをきれいにつけるために、使っている人が多いであろうパフやスポンジ。
すぐに汚れてしまうので、ケアも大変ですよね。
筆者は、小さなスポンジをたくさん買って、使い捨てにしています。
きれいに洗いきる自信がないのでそうしていますが、毎日ゴミ箱に入れられるスポンジを、もったいなく感じていました。
スポンジ用の洗剤を探してみると、意外と『ダイソー』の商品が人気のようです。
試しに購入したので、使ってみます!
専用洗剤でスポンジを洗ってみると?
筆者が使うのは、『パフ・スポンジ専用洗剤』です。
撮影:grape編集部
使い方を見てみると、パフやスポンジ以外に、アイシャドウチップやメイクブラシ、布のマスクまで洗えるのだとか!
そんな『パフ・スポンジ専用洗剤』で洗うのは、ファンデーションなどがしっかりしみ込んだスポンジです。かなり汚いですよね…。
撮影:grape編集部
どのくらいきれいになるのか、楽しみです。
乾いた状態のスポンジに、『パフ・スポンジ専用洗剤』をつけて、馴染ませていきます。
使用方法に「中心部から外側に泡や汚れをかき出すように押し洗い」と書いてあるので、その通りに洗っていたところ…。筆者はすぐ、違和感に気づきました。
「あれ、すでにきれいじゃない!?」
撮影:grape編集部
スポンジの表面にあった汚れが、すでに落ちていたのです。
てっきり、最後のすすぎで変化が見られると思っていたので、初期段階でここまできれいになるとは、予想外でした。
少しずつ水を含ませながら揉み洗いをしたら、最後に流水で流します。
撮影:grape編集部
洗い終わってからタオルで拭いたスポンジが、こちら!
撮影:grape編集部
まるで使用前に戻ったような仕上がりに、感動しています!
『パフ・スポンジ専用洗剤』はニオイがないので、スポンジも無臭のまま。
ニオイがあると、メイクする時に少し気になってしまうので、嬉しいポイントですね。
汚れたスポンジを、ピカピカにしてくれた『パフ・スポンジ専用洗剤』。
「いい買い物をした!」と叫びたいほど、お気に入りのアイテムになりました。
あなたも、スポンジやパフを洗う時は、『パフ・スポンジ専用洗剤』を使ってみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]