こいのぼりをよく見ると…?『刺激的な正体』に「すごい発想力」
公開: 更新:


16万人が感動した『レースカーテン』 材料はまさかの…「プロか!?」「芸術作品だ」一糸乱れぬ編み目!半年かけて完成したレースカーテンの驚異的なクオリティに胸を打たれます。

これ、本当に木とレジン? 宇宙を閉じ込めたような神秘アートが話題「水晶に星空を閉じ込めたようだ」そんな絶賛のコメントが寄せられたのは、アクセサリー作家の、空のおなか屋(@yashino_kokage)さんの作品です。空のおなか屋さんの作品が話題になったのは、美しい見た目に加えて、意外な材料を使っているところにありました。
子供の成長などを願う、こどもの日。
5月5日が近付くと、店頭には柏餅や五月人形のほか、魚のコイの形を模したこいのぼりが並びます。
さまざまな工作をTwitterに投稿している、ダンボールビーダマン(@dandanb_dama)さんは以前、こどもの日に向けてこいのぼりを手作りしました。
反響が上がった作品がこちら!
こいのぼりに使われたのは、エスビー食品のチューブ入り香辛料『風味推薦シリーズ』。
『おろし生わさび』『おろし生にんにく』『おろし生しょうが』の3商品です!
100円ショップで販売されているステンレス製のストローを支柱にして、薬味のチューブを取り付けたら手作りこいのぼりの完成。
簡単で場所をとらない作品には大きな反響が上がり、多くのコメントが寄せられています。
・センスがいい人ってすごい発想力。
・全然違和感がない。配色もいいですね。
・大人味のこいのぼりだ!
・こんなこいのぼりなら、不器用な自分でも作れそう。
・「しょうがなく手作りした」といいつつ、こいのぼりを見ると薬味のショウガがあってフフッとなった
また、投稿者さんは絵の具のチューブでもこいのぼりを表現しています。
「こいのぼりは飾りたいけど、買うのはちょっと…」という家庭は、自宅にある何かのチューブを使って、手作りをしてもよさそうですね!
[文・構成/grape編集部]