小腹がすいたら試してみて!電子レンジで作れる手作りプリン
公開: 更新:


トイレットペーパーの袋『ビリビリ』はやめて 正しい開け方に「なるほど」トイレットペーパーの袋を破っていませんか。牛乳パックのように開けるだけで、取り出しやすく保管でき、最後はゴミ袋としても使えます。

「価格も機能も大満足」「安いから買ったけど大成功だった」 『アシックス』のランニングシューズがAmazonセールに登場!2025年8月22日(金)から、Amazonのお買い得なイベント『Fashion×秋のお出かけタイムセール祭り』がスタート! 秋の行楽やお出かけにぴったりのアイテムから、残暑に活躍するアイテムまで、さまざまな商品がお買い...
電子レンジでプリンを作ったことはありますか。
手作りプリンはハードルが高いと思っている人も少なくないかもしれません。
ところが、家で簡単に作れるという情報をキャッチしたので、早速試してみました。
材料:
<カラメル>
・砂糖 大さじ1
・水(砂糖を溶かす用) 小さじ1
・水(カラメルを冷ます用) 小さじ1/2
<プリン>
・卵 1個
・牛乳 130cc
・砂糖(プリン用) 大さじ2
材料は普通のプリンと同じです。バニラエッセンスを2~3滴加えると、香りが増してさらにおいしくなるようです。
では、早速2人分のプリンを作ってみましょう。
まずはコップに砂糖大さじ1と水小さじ1を入れます。
ラップをかけずに、電子レンジ600Wで約1分加熱します。
加熱時間は電子レンジの性能などにより、異なる場合があります。色が薄い場合は、様子を見ながら10~20秒ずつ加熱時間を増やしましょう。
加熱が終わったら水小さじ1/2を加えてカラメルを冷まします。
この時、カラメルが跳ねるかもしれませんので注意しましょう。ガラス容器での加熱は、急な高温に耐えられず、割れることがあるため、避けたほうがよいかもしれません。
次にプリン液を作ります。
卵1個と砂糖大さじ2をボールに割り入れて、思いっきり溶きます。多少泡が立っても大丈夫!
卵白と卵黄をしっかり混ぜましょう。
次に牛乳130ccを2~3回に分けて入れます。
ここで、バニラエッセンスがあれば、2~3滴加えましょう。
泡が気になる場合は、泡立て器で表面をなぞると少し泡が減るので試してみてください。
今回は簡単にプリンを作ることがテーマなので「プリン液を濾す」といった作業は省略します。
先ほどカラメルを作ったコップにプリン液を半分くらい入れます。カラメルは、卵液を入れて加熱することで溶けます。
そのままラップをせずに電子レンジ600Wで約2分温めるのですが…ここでプリン液が沸騰してしまうと失敗します!
表面が少し盛り上がって泡が出てきたら加熱を止めましょう。
加熱が終わったら、ラップをして…。
タオルでくるんで、10分程度余熱で固めます。
使用するマグカップが薄いものだと冷めやすくなるので、なるべく厚さのあるカップを選ぶことをおすすめします。
粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やして出来上がりです。
皿にひっくり返すと、カラメルが液体状になっていました。カラメルが十分に固まっていなかったようです。
プリンは思った以上になめらかで、とりあえずは成功したといえそうです。
もう1つのプリンは加熱に失敗したため、無残な姿になりました…。
加熱直後の様子です。
電子レンジから目を離した間に、グツグツと沸騰していました。
皿に盛ると、ご覧の通りです。
プリンを電子レンジで作る時は、目を離さないことが、最大のポイントですね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]