実家の犬に、こっそり会いに行くと…? まさかの展開に「泣いた」「これは元気でる」
公開: 更新:


【犬吸い】 寝ている愛犬に犬吸いする娘 『達人』のようなスタイルに「なかなか大物だ!」「師範代になる日も近そう」複数匹の愛犬たちと暮らす、@yamanookukaraさんの娘さんは、3歳にしてすでに『犬吸い』にハマっているのだとか。 「犬吸いを極めた3歳児」というコメントを添えて、Xで投稿した娘さんの姿がこちらです!

獣医を目指す小4娘が、取り組んだ自由研究 動物愛を感じるテーマに「花丸をあげたい!」小・中学生にとって、夏休みの醍醐味といえば、自由研究が挙げられるでしょう。自由研究と聞くと、学校に通っていた当時の記憶が蘇る人も多いはずです。小学4年生の娘さんを育てる、@aroma_chloveさんが、我が子が完成させたという夏休みの自由研究をXで公開したところ、大きな反響を呼んでいます。
- 出典
- @aomuro
春は、多くの人が新しい環境に身を投じる季節。
初めて社会の一員として働き始める新社会人にとっては、自分が想像していた仕事とのギャップに打ちのめされる時期かもしれません。
社会に出て15年が経過したという、あおむろ(@aomuro)さんは、新社会人の頃、仕事のつらさに打ちのめされていたそうです。
当時、両親から「大丈夫?」と心配され、声をかけられても「楽しくやってる!」と気丈に返事をしていた、あおむろさん。
しかしある夜、精神的に限界を迎えました。
救いを求めて、実家の犬に会いに行った、あおむろさん。
「久しぶりに会う犬と、感動の再会ができるだろう」と考えていました。
しかし予想に反し、愛犬はおならだけして、眠ってしまったのです!
予想外の反応に、あおむろさんは大爆笑!
この日の出来事は、愛犬が亡くなった後も、ずっと心に残り続けているといいます。
【ネットの声】
・笑って、そして泣いた。ワンちゃんの行動、愛おしいですね。
・朝から笑った!うちの犬もこんな感じだわ。
・新社会人の頃、精神的に限界なのに心配させたくなくて「余裕!」って伝えちゃうのにすごく共感した。
・なんだかすごく元気をもらいました!明日からも頑張ろう!
立派な社会人となったあおむろさんのことを、愛犬は天国から見守ってくれているでしょうね。
[文・構成/grape編集部]