電気代を嘆いたら「じゃあそんなに子供を産むな」 『10人家族』美奈子、怒りの一言
公開: 更新:


GACKT、うまくいかない時の乗り越え方 名言に「救われる」「心に響いた」2025年5月3日、アーティストのGACKTさんがXを更新。「何をやってもダメな時が人間にはある」…物事がうまくいかない時の『考え方』を投稿しました。

GACKT「騙されたと思ってやってみな」 おすすめのGWの過ごし方に「本当に大事」「説得力が違う」寝るだけでは心は回復しない?GACKTがおすすめするGWの過ごし方に反響が上がっています。
記録的な円安が影響し、2022年から飲食物を中心に値上げラッシュが始まりました。
値段据え置きで内容量が減ったり、商品価格が吊り上がったりと、相次ぐ値上げの影響で多くの家庭が経済的なダメージを受けているといいます。
そして、追撃をかけるように家計を襲ったのは、電気代の高騰。
電力不足や液化天然ガスの輸入価格の高騰などが原因で、各電力会社の料金が上がり、ネットでは「昨年と比べたら、信じられないほど値上がりしていた」という報告が相次いでいます。
美奈子、電気代高騰を嘆いた結果…?
2023年1月27日、タレントの美奈子さんがInstagramのストーリーズ機能を利用し、投稿。
前日に自身のブログで電気代の高騰を嘆いたところ、信じがたいコメントが寄せられたといいます。
子供たちに節約を呼び掛けていたにも関わらず、電気代とガス代の合計が5万円を超えており、明細を見て衝撃を受けたという美奈子さん。
「もう泣きたい。来月の請求が怖い」と不安をあらわにしたところ、このような言葉を投げかけられたのだそうです。
美奈子さんが育てているのは、元夫である『ビッグダディ』こと実業家の林下清志さんと、元プロレスラーの佐々木義人さんとの子供の、計8人。
夫婦含めて10人の大家族だからこそ、電気代の高騰は、ほかの家庭以上に深刻な問題なのでしょう。
そんな嘆きに対し、美奈子さんのブログには、共感する温かいコメントが多数寄せられていました。しかし、中には「子供をたくさん産んだのが悪い」という批判もあったのだとか。
日々、節約を心がけながら頑張って子供を育てているからこそ、外野からのそういった批判に憤りを感じたのでしょう。
美奈子さんは「過去について考えるのではなく、これから先について考えるしかない」と思いを明らかにしました。
電気は生活するうえで欠かせないため、誰もができるだけ節約したいと思っているはず。
きっと、多くの人が美奈子さんと同様、『これから先』を生きるために努力をしていることでしょう。
[文・構成/grape編集部]