妻から届いた『無言の動画』 その内容に「笑った」「まさにこれ」
公開: 更新:

出典:thedashleys

ハロウィンのカボチャはオレンジ色だけじゃない! 『青緑色』や『青色』のカボチャが伝えるメッセージとは?多くの人に知ってほしい ハロウィンの『青緑色』と『青色』のカボチャが伝えるメッセージって?

冷蔵庫に貼ってある妻の『置手紙』 まさかの内容に「間接的な命令だ」「やるしかない」外出をする際に、留守番をしている人や後から帰宅する人に向けて伝言を残す、置手紙。 行き先や、いつ帰宅するかなどの情報を書くことが多いでしょう。ただ、人によっては置手紙で『願いごと』を書き記すこともあります。
- 出典
- thedashleys






夫婦や恋人と一緒に暮らしていると、掃除や洗濯、皿洗いのタイミングなど、さまざまな理由でトラブルになることがあります。
話し合って解決できればいいですが、生活習慣を改善するというのはなかなか難しいものですよね。
夫婦と子供3人で暮らしているアシュリー(thedashleys)さんは、夫に対して物申したいことがある様子。
その理由は、アシュリーさんが夫に送った1本の動画に凝縮されていました…こちらをご覧ください!
人差し指がピンと伸びた棒を手に持ち、無言で部屋の中を撮影して歩くアシュリーさん。
寝室には脱ぎっぱなしの服が落ちています。それを見たアシュリーさんは、手に持った棒でその服を指さした後、洗濯かごをトントン。
どうやら「脱いだ服はここに入れる!」と言葉を使わずに説明しているのでしょう。
どうやらアシュリーさんの夫は、こまめな掃除や片付けが苦手なようです。
その後も、玄関に出しっぱなしの靴を指さして下駄箱を叩いたり、散らかったゴミを指さしてゴミ箱を叩いたりと、日頃の不満が大爆発!
洗面所には、使った後の髭剃りが放置されています。しかも、剃った後の髭が洗面器に残されたまま、洗い流されていないことが発覚。
それを見たアシュリーさんは、棒を激しく何度も叩きつけて怒りをあらわにしています!
同じような悩みを抱える人が多くいるようで、投稿には400万件近い『いいね』と、アシュリーさんに共感するコメントが寄せられていました。
・洗濯かごの隣に服を置くのは、本当になんでなんだろうね?
・この棒、夫だけじゃなく、子供たちにも効果があるかな?
・お菓子の空き袋を激しく振る姿に、心の底から共感してしまった!
・めちゃくちゃ笑ってしまった。うちの家族も、まさにこれです!
送られてきた動画を見た夫は「笑えばいいのか、怖がればいいのかが分からない…」と困惑した様子。
アシュリーさんからの『無言の圧』は伝わったのか、今後の様子が気になりますね!
[文・構成/grape編集部]