lifestyle

ゴミ箱からはみ出た袋 アレを使って隠す方法に「わかりやすい」「ナイスアイディア」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

「ゴミ箱からはみ出るゴミ袋がみっともない」と感じている人も多いでしょう。ちょっとした工夫で、ゴミ箱に設置する袋を見えなくする方法を紹介します。

ゴミ箱に袋を設置したいけど…

ゴミ箱に袋を入れておくと、ゴミ箱の汚れ防止になるうえ、ゴミ出しする際も袋をサッと取り出すだけなので便利です。

しかし、ゴミ箱からゴミ袋がはみ出ていると「生活感が出てダサい!」というデメリットもあります。

整理収納アドバイザーの及川るみこ(ruta_cocochi)さんのInstagram投稿では、身近なものを使ってゴミ袋を見えなくする方法を紹介しています。

るみこさんは、以前にも同じ内容のライフハックを紹介していますが、よりわかりやすさを追求して、動画を作り直してくれたようです。

ゴミ袋の端を見えなくする方法

るみこさんが考えたライフハックは、「クリアファイル」と「マスキングテープ(セロハンテープ)」を使います。

クリアファイル下部の接着している部分を、ゴミ箱より少し低くなる高さでカットします。

ゴミ箱の形に合わせて、クリアファイルが1周するようにします。クリアファイル1枚では足りない場合は2枚使い、余分な部分をカットします。

クリアファイルの切った部分をマスキングテープで固定し、ゴミ箱の形に1周させます。

クリアファイルにゴミ袋をセットして、ゴミ箱に取り付ければ完成です。

投稿動画では、作り方を分かりやすくするために、色の付いたクリアファイルとマスキングテープを使っていますが、透明のクリアファイルとセロハンテープを使えば、全く目立たないのでおすすめです。

このライフハックは、クリアファイルとテープがあればできるので、今すぐにでも実践できそうです。コメントを見てみると、「我が家もやってみようかな」「職場のゴミ箱でやってみました」と興味を持った人もたくさんいるようです。はみ出たビニール袋の端が気になっていたという人は、一度試してみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

つっぱり棒の写真

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。

マヨネーズのライフハック

残り少ないマヨネーズどうする? 使い道に「目からウロコ」「衝撃です」の声マヨネーズを最後まで使い切りたい時どうする?方法に「衝撃」「マヨラーには嬉しい情報」と反響です。

出典
ruta_cocochi

Share Post LINE はてな コメント

page
top