lifestyle

満足感がすごい! 厚揚げを使った簡単レシピに「この手があったか」「やみつきになりそう」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

厚く切った豆腐を油で揚げた『厚揚げ』。

煮物や炒め物などさまざまな料理に活用でき、手頃な価格で食べ応えがあるのも魅力です。

Instagram上で手軽に作れる料理のレシピを発信している、ちゃん(chaaan_gohan)さんは、厚揚げを使った一品を紹介しました。

『ぷるぷる厚チー』

投稿されたのは、フライパン1つで作れる、厚揚げ料理。

少ない材料で、短時間で作れる上、ご飯にもよく合いますよ!作り方は、以下の通りです。

【材料】

・厚揚げ 1パック(4枚入り)

・片栗粉 大さじ2ぶんの1杯

・油 適量

・チーズ 大さじ3杯

・刻んだ大葉 4~5枚

・砂糖 小さじ1杯

・みりん 大さじ1杯

・醤油 大さじ1杯

厚揚げをキッチンペーパーで油を拭き取り、サイコロ状にカットします。

フライパンに厚揚げを入れて、片栗粉をまぶし、全体に絡めてください。

油を引いて加熱し、焼き色を付けます。

厚揚げを端に寄せて、砂糖、みりん、醤油を入れて絡ませまたら、チーズを入れて蒸し焼きにしてください。

チーズが溶けたら皿に盛り付け、刻んだ大葉をかけて完成です!

※動画はInstagram上で再生できます。

甘辛なタレが絡んだプルップルの厚揚げに、とろけるチーズ…ひと口食べれば至福の心地がすることでしょう!

大葉のさわやかな風味がアクセントになり、箸の止まらないおいしさです。

肉や魚のおかずがない時でも、この一品とご飯があれば、十分満足感を得られそうですね。

投稿には「煮物ばかりだったので、このレシピは新鮮」「めっちゃおいしかったです!やみつきになりそう」「なるほど、この手があったか。今晩作ってみよう」などの声が寄せられていました。

大葉の代わりに、ネギやショウガを入れてみるなどアレンジをしてもよさそうですね。

フライパン1つで作れるので、洗い物が少ないのも嬉しいポイント。ぜひ試してみてください!


[文・構成/grape編集部]

豆腐(撮影:grape編集部)

【ホットケーキ】フライパン不要! 豆腐を混ぜて焼くだけで"分厚く"なる神ワザ筆者は幼少期から定期的にホットケーキを作っているものの、未だにコツがつかめていません。レシピをネットで調べている時、筆者に「ふわふわでモチモチな食感にするために豆腐を使うアレンジと、フライパンを使わずにオーブンで焼く方法の2つを実践すれば、成功するのでは?」というアイディアがひらめきました。

カボチャの写真

いつもの作り方は忘れて! 鍋は使わない『絶品カボチャの煮物』の作り方カボチャの煮物といえば、鍋でコトコトじっくり煮込むイメージがあるでしょう。 しかし、気づけば煮崩れたり、水っぽくなったりして、「うまくいかない…」と思うことはありませんか。 そんな悩みを一気に解決してくれるのが、電子レン...

出典
chaaan_gohan

Share Post LINE はてな コメント

page
top