trend

スネて動かない子供の周囲に、親が?「絶対に爆笑する」「この余裕はどこから」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

しゃがんだ子供の写真

まだ幼い子供は、自分の感情をうまくコントロールすることができません。

親に迷惑をかけると分かっていても、どうしても感情任せになってしまう時があるでしょう。

親には、そんな我が子が落ち着くまで、忍耐強く待つ時間があります。

できたらいいな!子供がすねた時の対処法

2児の父親である、いえもり(@iewori)さんも、子育てに奮闘している1人。

ある日、息子さんがすねてしゃがみこんだまま、動かなくなってしまったのですが…。

「すねて動かないので、家まで転送します

いえもりさんは、息子さんがしゃがんだ位置を中心として、地面に魔法陣を描いていました!

きっと、転送用の魔法陣のつもりなのでしょう。子供の時に、漫画やアニメの世界に憧れ、魔法陣を描く練習をしていた人は少なくありません。

慣れた人なら、子供が落ち着くのを待ちながら、さらさらと描けるはずです。

何もやることがないと、親側もイライラしてしまいそうですが、こんな方法で待つのなら楽しい時間となりそうですね。

ユーモアがあふれた1枚には大きな反響が上がり、20万を超える『いいね』と、多数の称賛の声が寄せられました。

・魔法陣を描く場面に居合わせたら、絶対に爆笑する。

・本当に転送の魔法陣が使えたら、自宅まで飛ばしたい~!

・この余裕はどこから来るんだ…!子育ての大変さを、ユーモアに変換できるのは才能。

・なぜこれを思いつかなかったんだろう…。私も魔法陣を習得しなきゃ。

・散歩中に動かなくなった柴犬にも、これをやりたい。

魔法陣を描けるのは、地面が柔らかい時に限定されます。

ほかの条件の時にも、子供の機嫌が持ち直すまで、楽しみながら待つ方法を考えておくといいかもしれません!


[文・構成/grape編集部]

パンの写真

「焼き加減が違うかも」「見分けがつかない」 パンに紛れ込んでいたものに8万いいね皿に並べた小さなパンの中に紛れていたのは、生後6か月の赤ちゃんの手!フワフワでパンそっくりな手に、8万件超の「かわいすぎる!」が集まりました。

夏休みの宿題の写真

小1娘、国語のドリルに書いた『珍回答』に爆笑… 親は思わず「これが令和か…!」小学1年生で初めての夏休みを迎えた、凪(@Uhr3S7H3BHk75Tg)さんの娘さん。毎日、山のような宿題と向き合っていました。 母親である凪さんも、そんな我が子の努力を見守り、計画的に進められるようサポートしていたようです。 ある日、国語のドリルをチェックしていた凪さんは、我が子の解答を見て思わずツッコミを入れたそうで…。

出典
@iewori

Share Post LINE はてな コメント

page
top