「奇跡の1枚」 北海道で激写した1枚に「おしくらまんじゅう」「満員御礼」
公開: 更新:

写真家
ぼく、シマエナガ。
やなぎさわごう。『雪の妖精』と呼ばれる小鳥・シマエナガをこよなく愛する、北海道札幌市在住の写真家。
official:ぼく、シマエナガ。
X:@daily_simaenaga
instagram:boku_shimaenaga
facebook:ぼく、シマエナガ。
tiktok:cotton_ball_bird
threads:boku_shimaenaga
youtube:全日本シマエナガ協会

秋冬のふくらスズメが庭木にいっぱい! 愛鳥家が撮影した1枚がまるで『スズメのなる木』野鳥を撮影するのが趣味だと言う、閑爺倶楽部(@HimaGclub1998)さんが撮った1枚をご紹介。庭木に集まる『ふくらスズメ』に癒されます。

尖った枝が気になるカワセミ クチバシでくわえた、その後の展開に悶絶!【野鳥】鮮やかな青い羽を持つことから『飛ぶ宝石』とも呼ばれる、野鳥のカワセミ。人気が高いカワセミのユニークな瞬間を撮影したのは、写真家の長谷野乃子(nagatani_nonoko)さんです。






北海道に生息する野鳥の、シマエナガ。
真っ白な毛で覆われた体が特徴で、その愛らしい見た目から『雪の妖精』と呼ばれ、人気を博しています。
森林のほかに、住宅街や公園などでも見かけることがありますが、撮影自体は困難なことで有名です。
木に留まるシマエナガの写真が?
『ぼく、シマエナガ。』(@daily_simaenaga)さんは、木に留まる、数羽のシマエナガたちをとらえることに成功しました。
写っている木には雪が積もっており、凍てつくような寒さが想像できます。
ですがシマエナガたちからは、凍えて苦しんでいるような様子は、あまり見られません。
なぜなら、シマエナガたちは、ある方法を用いて、暖を取っていたからです。Xに投稿された、次の写真をご覧ください!
体をくっ付けているー!
『ぎゅうぎゅう』という効果音が聞こえてきそうなぐらい、密集している、シマエナガたち。
冬になると、集団で厳しい寒さを乗り越え、春の繁殖期に備える習性があるといいます。
小さい体で、寄り添って集まる姿に、メロメロになってしまいますね!
投稿には、シマエナガたちのかわいさに悶える声が相次ぎました。
・枝だけしか写っていないかと思った。奇跡の1枚。
・まさしく『おしくらまんじゅう』。満員御礼です。
・混ざって眠りたい。『みっちみっち』ですね。
・探そうと思って、拡大したらたくさんいた。お団子みたい。
写っているシマエナガたちのほとんどは目を閉じていますが、実は1匹だけ目を開けて起きています。
写真の真ん中付近に注目してください。
ウインクしている!
まるで撮影していると分かっているかのように、カメラ目線になっています。ちょっぴりあざとさも感じるかわいらしさに、心を射止められそうになりますね!
シマエナガが大集合した光景。北海道に訪れたら、一度は目にしたいと思いませんか…!
[文・構成/grape編集部]