飼い主「バッグを新調しました」 コーギーの表情に「困り顔ワロタ」「三度見しそう」
公開: 更新:


「猫を作ります」 完成した木彫り作品に「いや、天才すぎる」「普通に涙が出た」「完成しました」というコメントを添えて、Xに木彫りの作品を公開したのは、鑄(@CopperAndHammer)さん。 動物をモチーフにした数多くの作品を制作しており、たびたび話題になっていました。

「絶対間違えてる」 券売機をよく見ると?「なんて巧妙な罠」「二度見した」飲食店で目にした券売機。あるボタンに笑ってしまった理由が?
- 出典
- @kametsuru55
ペットと暮らしていると、旅行や病院に行く時など、一緒に外出しなければいけない場面があるでしょう。
その際、ペット用のキャリーバッグで運ぶなど、さまざまな方法があります。
飼い主が愛犬のために新調したバッグが…
「通院用のバッグを、新調しました」
このようなコメントとともに、Xに写真を公開したのは、コーギーの影虎くんと暮らす、亀山鶴子(@kametsuru55)さんです。
影虎くんは中型犬で、キャリーバッグでは、体重に対応する商品があまりないとのこと。胴長なので、入ったとしても窮屈になってしまうといいます。
試行錯誤の結果、影虎くんのためを思って、亀山さんが新調したバッグがこちらです!
ハーネスタイプのバッグでした!
なんともいえない表情で、亀山さんに担がれる影虎くんの姿に目を引かれるでしょう。
病院には駐車場がほぼなく、自転車で影虎くんを連れて行けるバッグを選んでいたという、亀山さん。
愛らしい影虎くんの姿に、多くの人がハートをつかまれました!
【ネットの声】
・哀愁を感じる困り顔に、笑った。
・見かけたら、三度見ぐらいしてしまいそう。
・街中で見かけたい!そして、手を振りたい。
・眼福すぎる。この後ろを走りたい。
自転車のカゴに愛犬を入れての走行は、飛び出す恐れがあり危険だといいます。
また、ペット用の自転車のけん引カートも、亀山さんが利用する道路では危ないので利用していないそう。
担ぐタイプのバッグには、愛犬の腰に負担がかかる場合もあります。影虎くんの体への負担と、移動中の安全を第一に考えた結果、ハーネスタイプのバッグにたどり着いたそうです。
新しく購入された通院用バッグで、影虎くんが快適に病院に行けるといいですね!
[文・構成/grape編集部]