おばたのお兄さん「こんなことあるのかよ」 機内に意識不明の乗客がいて…
公開: 更新:


今度は“リング上”へ! フワちゃんが選んだ意外な再スタートと、ファンからの応援メッセージ2025年11月7日、お笑いタレントのフワちゃんが、女子プロレス団体『スターダム』に入団したことを報告しました。自身のSNSで、「みなさまご無沙汰しております」と前置きしたうえで、想いをつづっています。

明日すぐに試したくなる! 芸能人が公開した簡単炊き込み&混ぜご飯レシピ忙しい日でも手軽に作れて食卓が華やぐ! ロバート馬場さんの「フライパン鶏めし」、小倉優子さんの「具だくさん中華風」、そしてギャル曽根さんの驚きの「ペッパーランチ風」まで、人気芸能人がYouTubeで公開した、食欲をそそる炊き込みご飯・混ぜご飯の革命レシピを一挙公開します。






「お客さまの中に、医師はいませんか!?」
そんなセリフを、映画やドラマで聞いたことがあるでしょう。
もし実際に、日常生活の中でこの言葉を聞いたら、ヒヤッとするかもしれません。
おばたのお兄さん、機内で急病人がいて…
お笑いタレントの、おばたのお兄さんは、東京都から福岡県へ飛行機で移動していたといいます。
その際、意識がない乗客が居合わせたそうです。
すると、機内アナウンスでこのように流れたのだとか。
どうやら、おばたのお兄さんが座っていた場所から5mほど前にいた男性の体調が、急変したというのです。
おばたのお兄さんは「センシティブな内容なので先にいいます!意識を失った人は、無事に回復され、着陸前にことなきを得ました!」と報告。
続けてどのような展開で男性が救われたかを、つづりました。
機内では、不安な様子を見せる乗客が多い中、医師の男性が現れたといいます。
おばたのお兄さんは、当時のホッとした心境を明かしました。
客室乗務員たちも、日々AEDの使い方などは訓練しています。
しかし、その場に医者がいた場合は頼ったほうがいいケースもあるでしょう。
おばたのお兄さんは、この機会に、改めてAEDの使い方や心臓マッサージ、人工呼吸の方法を復習しようと思ったとか。
ブログには「助かってよかった」「回復されてよかったです」といった声が寄せられていました。
日本航空には、『JAL DOCTOR登録制度』という制度があります。
登録をすると、搭乗時にどの席に医師資格証を持つ人が乗っているかを客室乗務員が把握でき、もしもの時に直接援助を依頼されるという制度です。
同様に、全日空でも『ANA Doctor on board』の制度が用意されています。
おばたのお兄さんのように「自分にできることは何か」と改めて考え、備えておくと、誰かの命を救えるかもしれません。
[文・構成/grape編集部]