ロバート馬場の『ナス』レシピ とろけるナスステーキに豚バラとニラのソースをかけるだけ
公開: 更新:

※写真はイメージ

お財布に優しくてヘルシー! ロバート馬場の“もやしレシピ”が時短&うまさ両立と話題2025年9月12日に、お笑いトリオ『ロバート』の馬場裕之さんが自身のYouTubeチャンネルを更新。簡単にできてご飯が進む、『とろとろもやし』の作り方を紹介しました。家計に優しく、下ごしらえや洗い物の手間も少ない最高の時短レシピをチェックしてみましょう!

大河ドラマ『べらぼう』にくっきー!出演 演じるのは葛飾北斎の青年期2025年9月現在、NHKで放送中の大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~(以下、『べらぼう』)』に、お笑いコンビ『野生爆弾』のくっきー!さんが、のちに葛飾北斎となる勝川春朗役で出演することが決定。ネット上では「うってつけ」などと期待の声が上がっています。
ジューシーな肉の味わいが魅力のステーキ。
お腹いっぱい食べたら幸福感に満たされることでしょう。しかし、材料費やカロリーも気になるところ…。
お笑いトリオ『ロバート』の馬場裕之さんが紹介したステーキは、肉ではなくナスでした。
馬場ごはん〈ロバート〉Baba’s Kitchen
動画はこちら
ナスがトロットロ!簡単に作れるナスステーキ
馬場さんが作ったのは、ご飯との相性が抜群でお酒のつまみにもぴったりな『とろ~りナスステーキ』。
ソースは自由にアレンジでき、誰でも簡単に挑戦できる一品です。早速作り方を見ていきましょう。
まずはナスを縦半分に切り、格子状に切り込みを入れてください。味がしっかり染み込み、でき上がりの見た目も美しく仕上がります。
※写真はイメージ
ちなみに、ナスはヘタのトゲがしっかりしているものほど新鮮で、血圧を下げる効果も期待できるそうです。
次に、ソースに使うニラと豚バラ肉を約1cm幅にカットしたら下準備は完了。
フライパンには油を引かず、豚バラ肉を強火で加熱。肉に火が通ったら中火にして、ナスを焼きます。
肉は焦げないよう、ナスの上にいったん避難させ、蓋をして2分ほど蒸し焼きにしてください。
その間に、ソース作りを開始。水に白だし、鶏ガラスープの素、片栗粉、ニンニクチューブを加えしっかり混ぜます。
最後にニラも入れておきましょう。ナスは裏側も焼き、少しクタッとなればOK。
ソースを投入し、豚バラ肉と混ぜながら炒め、とろみがついてきたら完成です!
ナスステーキを食べた馬場さんは、「ナスがトロットロ」と大絶賛。おいしそうなレシピには、視聴者から絶賛のコメントが寄せられました。
・このタレいいですね。いろいろなアレンジが楽しめそう!
・早速作ってみました!すごくおいしかったです。
・ワンパンで作れるの最高!簡単でご飯が進みそうですね。
・万能ソース!今晩の夕食にします。
・ホンマにおいしそう。勉強になります。
ソースは、野菜炒めやチャーハンのあんかけとして使えるなど、基本的に何にでも合う万能ダレだそう。
馬場さんは、これまでにも夏野菜を使った料理を紹介していました。
もし、ナス以外にも夏野菜が余っていたら、馬場さんのレシピを参考に作ってみてくださいね!
もうキュウリ焼いた? ロバート馬場の夏野菜レシピに「夏にぴったり」「おいしそう」
トマトを6カットしてフライパンに並べたら…? ロバート馬場のレシピに大反響!
ロバート馬場直伝! オクラ×ニンニクの夏レシピに反響続々「スタミナばっちり」
[文・構成/grape編集部]