lifestyle

サツマイモって冷凍できる? 企業が教える『上手な保存テク』

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

サツマイモ

※写真はイメージ

秋から冬にかけて旬を迎える、サツマイモ。

副菜からスイーツまで、さまざまな使い道がありますよね。

ただ、サツマイモは火が通るまでに時間がかかるため、忙しい時には、なかなか使いづらいかもしれません…。

そんな悩みは『先に加熱してから、冷凍保存しておく』ことで解決できますよ!

サツマイモを冷凍保存するには?

2024年9月、『NEWクレラップ』などで知られる株式会社クレハが、Instagramアカウントを更新。

サツマイモを上手に保存するテクニックを紹介しました。

※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。

使いやすい大きさに切ってからゆでて、冷凍保存しておけば、使いたい時にすぐに使えて便利です。

ポイントは少し硬めにゆでておくこと。自然解凍のほか、凍ったまま加熱調理してもOKなので、日々の料理に重宝しそうですね!

また、マッシュにして冷凍する方法も紹介されています。サラダやコロッケ、スイートポテトのほか、スープなどにも使えますよ。

冷凍庫で約1か月保存できるので、「芋掘りで収穫しすぎた!」という人にもオススメ。

ひと手間かけるだけで、その後の料理がグッと楽になるので、覚えておくといいでしょう!


[文・構成/grape編集部]

カンロ飴を使った大学芋のレシピ写真(撮影:grape編集部)

切ったサツマイモと『飴』を炊飯器に入れたら… できた一品に「箸が止まらなくなった」「ちょっと待って!おいしすぎる」と筆者が絶叫!材料はサツマイモとカンロ飴だけ。炊飯器で作る、揚げない大学芋レシピに挑戦。作り方や味の感想、注意点などを紹介します。

米びつの写真

専門家に聞く! 米びつの「米継ぎ足し」はやめたほうがいい?米びつに古い米と新しい米を混ぜて保存するのは衛生上危険です。五ツ星お米マイスターが、虫やカビを防ぐための正しい米びつ掃除法や保存方法を分かりやすく解説します。

出典
krewrap_kureha

Share Post LINE はてな コメント

page
top