lifestyle

「この発想はなかった!」 餃子の皮の代わりに使った野菜がコチラ

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

タマネギ

※写真はイメージ

和洋中どんな料理でも使える『タマネギ』。使い勝手はいいものの、メインになることは少なく、あまり目立たない食材かもしれません。

しかし、タマネギを『あるもの』に見立てて使えば、そのおいしさを十分に味わえる、料理の主役食材になります。

タマネギを使った『旨味たっぷりのスープ餃子』のレシピのご紹介です。

タマネギがおいしい!『旨味たっぷりのスープ餃子』の作り方

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

『旨味たっぷりのスープ餃子』を紹介してくれたのは、Instagramで野菜をおいしく食べる創作料理レシピを発信しているアキオ(yaoya14)さんです。

この料理の特徴は、タマネギを餃子の皮として使うこと!

その驚きのレシピを、早速見ていきましょう。

【材料 大小8個分】

・タマネギ Lサイズ1個

・豚ひき肉 60g

・Aキャベツ 60g

・Aニラ 40g

・Aニンニク 2g

・Aしょうが 2g

・B塩 小さじ4分の1

・B醤油 小さじ半分

・Bオイスターソース 小さじ半分

・C水 200㏄

・Cコンソメ顆粒 小さじ半分

・Cこしょう 小さじ1

・バター 5g

『旨味たっぷりのスープ餃子』の作り方は、以下の手順で行ないます。

タマネギの皮を剥き、芯の部分をくり貫いたら、縦に1本切れ目を入れます。

縦に1本切れ目を入れる

タマネギを耐熱容器に入れてふんわりラップをした状態で、電子レンジに入れ600wで3分加熱してください。

耐熱容器に入れて加熱

加熱することで、切れ目から開いていくはずです。

Aの食材をフードプロセッサーに入れ、細かくしましょう。

Aの食材を粉砕する

豚ひき肉と、粉砕したA、Bの材料を合わせ、よくこねます。これで肉だねは完成です。

合わせてこねる

先ほど加熱したタマネギを切れ目から1枚ずつはぎ取り、むいたタマネギに肉だねをスプーン1杯程度入れて巻いていきます。

タマネギで巻く

まさしく『タマネギ餃子』です。

なお、電子レンジ加熱後のタマネギがまだ固くむきにくい時は、再度加熱し調整してください。「表面はむけるけど中は硬い」という時も、同様に加熱するといいでしょう。

温めたフライパンに油を敷き、タマネギ餃子を並べて中火で両面焼いていきます。

フライパンで焼く

焼き色が付いたら分量のCを入れ、ふつふつしてきたタイミングでフタをし、弱火で6分加熱。

フタをする

最後にバターを入れ、お好みでパセリをふって完成です。

完成

餃子に甘みが加わり極上のおいしさに!

『旨味たっぷりのスープ餃子』は、餃子の皮にはないタマネギの甘みと、タマネギを焼いた際の香ばしさが加わり、餃子にはない独特なおいしさを実現しています。

アキオさんのあっと驚くレシピに、コメント欄でも絶賛の声が上がっていました。

・玉ねぎをタネに入れるなんて、絶対においしい!

・この発想はなかった!早速作ってみます。

・アレンジの幅が広くてワクワク。お見事です。

作り方も簡単なので、挑戦してみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

水筒

「塩素系漂白剤は使いません」 水筒の茶渋を落とす方法に「もっと早く知りたかった」水筒の底に付く茶渋は洗いにくいので、見つけた瞬間気が重くなるのではないでしょうか。できるだけ簡単に茶渋を落としたい人は、100円ショップなどで買える『あるもの』を使ってみましょう。30分放置するだけでピカピカになります。

ワイヤーネット

ダイソーのワイヤーネットと結束バンドで作ったモノに「すごい!」「コレはいい」ダイソーのワイヤーネットはパネル状のアイテムで、さまざまな種類が売られています。ワイヤーネットと結束バンドを使って作る収納アイディアをインスタグラマーさんの投稿から紹介します。

出典
yaoya14

Share Post LINE はてな コメント

page
top