「クリアファイル、捨ててた…」 活用法に「賢い」「やってみたい」
公開: 更新:


「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

「買ったばかりなのに焦げ付く…」 企業の助言に「毎回やってた」「だからか」フライパンのコーティングがはがれる原因は、日常の習慣にあります。正しい扱い方で寿命を延ばすコツを詳しく解説します。
- 出典
- ibu_kurashi
資料や書類とセットで入手する機会が多いクリアファイル。「気が付くと家に大量にたまっている」という人も多いでしょう。
そんな時は、『家事ハック』を発信している、いぶ(ibu_kurashi)さんのアイディアを取り入れるのがおすすめです。
本記事では、いぶさんのInstagramから、クリアファイルを使ったアイディアを紹介します。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
1.ゴミ袋がすっきり&出しやすい収納テク
いぶさんがまず紹介しているのは、クリアファイルを使ったゴミ袋収納法です。
用意するのは、クリアファイル1枚。長辺の閉じている側の中央付近に、袋を取り出すための口を開けましょう。
さらに、取り出し口とは反対側の2か所の隅に、穴開けパンチで穴を開けてください。
その中にゴミ袋をセットし、扉裏に貼り付けたフックにかければ完成です。
ファイルの下から、ゴミ袋をスムースに取り出せるようになります。
2.大容量詰め替えパックのお悩みを解消
続いて紹介するのは、洗剤などの大容量タイプの詰め替えパックを扱いやすくするアイディアです。
大容量タイプはコストパフォーマンスに優れている一方で、「詰め替えにくい」と感じることがあるでしょう。
クリアファイルの角をカットして開口部を作ります。
そこに詰め替えパックをセットしてください。
クリアファイルに入れることで、袋がへたらずしっかり立つため、詰め替えやすいでしょう。
この方法は、洗剤のほかにもシャンプーやコンディショナーなどにも応用できます。
3.収納ボックス内に仕切りを設置
最後に紹介するのは、収納ボックスの中で仕切りとしてクリアファイルを活用する方法です。
まず、収納ボックスの幅に合わせて、クリアファイルをカットします。
好みの位置に合わせて山折りし、仕切りの形を作りましょう。
折ったファイルをボックス内に収めれば完成です。
いぶさんの投稿では、2つの山を作って3つのスペースに仕切っていますが、数は自由に調整できます。
仕切りを増やしたい時は、長めのファイルを使いましょう。
いぶさんの投稿には、以下のようなコメントが寄せられました。
・クリアファイルが家に大量に余っているので、実践してみます。
・こんなにいろいろな使い方ができるとは…。驚きです。
・ゴミ袋を入れたり収納の仕切りにしたりするアイディア、いいですね!
「余ったクリアファイルをそのまま処分するのはもったいない」と感じている人は、ぜひ活用してみてください。
[文・構成/grape編集部]