lifestyle

「クリアファイル、捨ててた…」 活用法に「賢い」「やってみたい」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

資料や書類とセットで入手する機会が多いクリアファイル。「気が付くと家に大量にたまっている」という人も多いでしょう。

そんな時は、『家事ハック』を発信している、いぶ(ibu_kurashi)さんのアイディアを取り入れるのがおすすめです。

本記事では、いぶさんのInstagramから、クリアファイルを使ったアイディアを紹介します。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

1.ゴミ袋がすっきり&出しやすい収納テク

いぶさんがまず紹介しているのは、クリアファイルを使ったゴミ袋収納法です。

用意するのは、クリアファイル1枚。長辺の閉じている側の中央付近に、袋を取り出すための口を開けましょう。

クリアファイルをカットしている様子

さらに、取り出し口とは反対側の2か所の隅に、穴開けパンチで穴を開けてください。

クリアファイルに穴を開けている様子

その中にゴミ袋をセットし、扉裏に貼り付けたフックにかければ完成です。

クリアファイルに袋を入れている様子

ファイルの下から、ゴミ袋をスムースに取り出せるようになります。

クリアファイルで使いやすくなった袋

2.大容量詰め替えパックのお悩みを解消

続いて紹介するのは、洗剤などの大容量タイプの詰め替えパックを扱いやすくするアイディアです。

洗剤ボトルと詰め替えパック

大容量タイプはコストパフォーマンスに優れている一方で、「詰め替えにくい」と感じることがあるでしょう。

クリアファイルの角をカットして開口部を作ります。

クリアファイルの角を指差す人

そこに詰め替えパックをセットしてください。

クリアファイルに入った洗剤のパック

クリアファイルに入れることで、袋がへたらずしっかり立つため、詰め替えやすいでしょう。

洗剤を詰め替えている様子

この方法は、洗剤のほかにもシャンプーやコンディショナーなどにも応用できます。

3.収納ボックス内に仕切りを設置

最後に紹介するのは、収納ボックスの中で仕切りとしてクリアファイルを活用する方法です。

まず、収納ボックスの幅に合わせて、クリアファイルをカットします。

クリアファイルとボックス

好みの位置に合わせて山折りし、仕切りの形を作りましょう。

クリアファイルで作った仕切りをボックスに入れている様子

折ったファイルをボックス内に収めれば完成です。

ボックスに小物を収納している様子

いぶさんの投稿では、2つの山を作って3つのスペースに仕切っていますが、数は自由に調整できます。

仕切りを増やしたい時は、長めのファイルを使いましょう。

いぶさんの投稿には、以下のようなコメントが寄せられました。

・クリアファイルが家に大量に余っているので、実践してみます。

・こんなにいろいろな使い方ができるとは…。驚きです。

・ゴミ袋を入れたり収納の仕切りにしたりするアイディア、いいですね!

「余ったクリアファイルをそのまま処分するのはもったいない」と感じている人は、ぜひ活用してみてください。


[文・構成/grape編集部]

アイスボックス

アイスボックスに注いで30秒 起きた変化に「天才かも」「子どもも喜ぶ」アイスボックスの画期的なアレンジ方法が、Instagram上で紹介されているのをご存じでしょうか。本記事では、このアレンジ方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

そうめんの写真

「夫もぺろり」「夏ずっとやる」 そうめんにのせたのは…?夏のランチの定番といえば、そうめん。冷たいつゆにつけて食べるそうめんは、さっぱりしていておいしいですよね。 しかし、毎回同じ食べ方だと飽きてきませんか。 新鮮さを求め、いつもと違うそうめんの食べ方を探していたところ、味の...

出典
ibu_kurashi

Share Post LINE はてな コメント

page
top