保存に適しているのはチルド?パーシャル? 企業が教える使い分けに「なるほど」
公開: 更新:
白菜の表面に黒い点々を見つけたら… 「そうだったのか!」「初めて知った」「白菜に黒い点々が…!」。そんな状態になっていれば、傷んでいるのか腐敗しているのか、食べてもいいのか…とさまざまな疑問が浮かびます。黒い点々の正体や、食べられるのかどうかなどについてご紹介します。
エアコンをつけても部屋が寒い! 原因に「だからか」「納得した」「エアコンの暖房運転をしているのにいつまでも部屋が寒い!」。そんな時には確認してみるべき注意点があります。対策次第では改善することもあるため、まずは暖房運転をしても暖まらない原因を知っておきましょう。
- 出典
- パナソニック
冷蔵庫内に用意された、チルド室やパーシャル室。「具体的に何がどう違うのかよく分かっていない…」という人も多いのではないでしょうか。
チルドとパーシャルの違いや、それぞれに適した食材について、家電メーカー・Panasonic(以下、パナソニック)の公式サイトから解説します。
食材をできるだけ長くおいしく楽しむためにも、冷蔵庫の基礎知識を学んでみてください。
そもそも『チルド』『パーシャル』とは?
冷蔵庫内に用意された、チルド室やパーシャル室。一体なぜ、冷蔵庫内で独立した空間が用意されているのかというと、それぞれで温度が異なるためです。
同じ食材でも、『冷蔵』した場合と『冷凍』した場合では、保存できる期間に差が生まれます。また食材そのものの状態も大きく変化し、それぞれにメリット・デメリットがあるでしょう。
この『冷蔵』と『冷凍』の間に、さらにいくつかの段階を設けているのが『チルド』や『パーシャル』の特徴です。具体的な温度設定について、パナソニックの公式サイトでは以下のように解説しています。
パーシャルは表面だけをわずかに凍らせ、冷蔵と冷凍の間の『いいところ取り』を可能とする『微凍結』の状態で保存するのに対して、チルドは食材を凍らせる直前の状態で保存します。
どちらもそれぞれ適した食材を入れることで、鮮度を保てるでしょう。
それぞれで保管するのに適した食材とは?
※写真はイメージ
自宅冷蔵庫のパーシャル室やチルド室を有効活用するためには、どのような食材を保存するのに適しているのか、正しい知識を身につけておくことが大切です。
パーシャル室は、食材の鮮度を保ちたい時に便利。傷みやすい食材も長持ちさせてくれるでしょう。中まで完全に凍らせるわけではないため、冷蔵庫から出してすぐに切ったり加熱したりできるのも魅力です。
・肉類
・魚類
・調理済みのお惣菜類
・ハムやベーコンなどの加工食品
これらの食材の保存には、ぜひパーシャル室を活用してみてください。例えばチルドでは約3~5日しかもたない肉類も、パーシャルに入れれば約14日間まで保存期間を延ばせます。
ただし、元の状態にも左右されるものであり、消費期限が必ず伸びるわけではないことは覚えておきましょう。
一方、チルド室は冷凍させたくない食材の保存におすすめです。納豆やチーズ、漬け物など、水分含有量が少ない食材のほか、ゆで麺や練り物、ギョウザなどの加工食品にも向いています。
なお、チルド室では冷気の吹き出し口近くに食品を置くと凍ってしまうことがあるため、凍りやすいものは手前側に置くなどして工夫してください。
どこに何を入れると凍りやすいのか、自宅の冷蔵庫の癖として把握しておくとよいでしょう。
チルドやパーシャルの特徴を理解できれば、冷蔵庫はより便利に使えます。どの食材をいつどのように使いたいのか、イメージしながら保存場所を決めるのもおすすめです。冷蔵庫の賢い機能を、フードロス対策にも活用してみてくださいね。
[文・構成/grape編集部]