entertainment

息子の友達が勝手に冷蔵庫を開けて… 非常識な行動を注意できない母親、ミキティはなんていう?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

藤本美貴

タレントの藤本美貴さんのYouTubeチャンネル『ハロー!ミキティ / 藤本美貴』で人気のコーナーが、人生相談。

視聴者から寄せられた人生相談に、藤本さんがズバズバと回答していく様子が、「爽快」と人気を呼んでいます。

2025年6月10日に投稿された動画では、『ご近所トラブル』をテーマにした相談が複数寄せられました。

藤本さんはどのように回答したのでしょうか。

藤本美貴、困ったご近所トラブルにアドバイス

多くの人から共感が寄せられたのは、子供の友達の行動についての相談です。

男の子を2人育てている母親から、こんな相談が届きました。

突然、近所の子供たちが数人家に入ってきて「アイスないのー?」と冷凍庫を勝手に開けて、アイスを食べ始めます。

「ないよ」と伝えても確認するために、勝手に冷凍庫を開けます。

その子供の親に相談しようと思いましたが、仲よくしているのでいえません。

息子たちに「友達を家に入れないで、お菓子を勝手にあげないで」と伝えても約束を守ってくれません。

どうしたらいいですか。

息子の友達の行動に、頭を悩ませている視聴者。

藤本さんはズバリ「これは1つですよ。家に鍵をかけましょう」とアドバイスを送りました。

そして、皮肉っぽくふざけながら子供の母親に伝える方法も提案。

藤本さんは、「自分だったら、1回子供たちを止めて玄関で指導をする」と話し、「自分の子供と思って、人として恥ずかしいことは教えてあげたい」とよくないことだと理解させるといいます。

騒音トラブルどうしたらいい?

続いて、隣の部屋の騒音に悩んでいる人からの相談です。

隣に、外国籍の男性と日本人女性、男性の父親らしき人が住んでいます。

音楽をかけたり、大騒ぎをしたり迷惑です。なかなか寝られず困っています。

管理会社に注意をしてもらったり、夫に注意をしてもらったりするも、聞く耳を持ってくれません。

引っ越すにしても、今すぐ出せる手持ちに余裕がありません。ミキティさん、解決してください。

国によって、暮らし方はそれぞれのため、母国では大きな音を立てても問題なかったとしても、日本では異なるでしょう。

藤本さんは「そのたびに直接いうのしかないのかなと思いますね」と、騒音のたびに声をかけることを提案しました。

「自分だったら、いいに行く」という藤本さんですが、「解決してほしい」と藤本さんに頼る質問者さんに「管理会社にいってください。解決はできない」とキッパリいい放ちました。

管理会社に対しても「しつこくいうしかないよね。諦めない気持ちしかない」とコメント。

直接声をかけると、隣人間でのトラブルにもなりかねないので、管理会社を通すことがいいでしょう。

コメント欄には「寄り添うコメントが素敵」「さっぱりした回答が気持ちいいですね」「冷凍庫を開く子供に対しては、いってあげるのが優しさだと思う」などの声が寄せられていました。

近所のトラブルは、どのように対応したらいいか迷ってしまうこともあるでしょう。

悩んだ場合は、管理会社や友人に相談をしたり、アドバイスをもらったりして、お互いが気持ちのいい方法で解決したいですね。


[文・構成/grape編集部]

佐々木 希さん

佐々木希が教えるマイタケの食べ方をマネしたい! 芸能人が教えるマイタケ料理【3選】秋の味覚、マイタケを堪能する芸能人たちの絶品レシピを紹介します。俳優の柳葉敏郎さんが「確保だ!」と喜びを隠せなかった希少な天然マイタケの酒蒸し、佐々木希さんが故郷の味として紹介する本格きりたんぽ鍋、歌手の工藤静香さんが披露した香ばしいバター焼きなど、旬のマイタケをおいしくいただくヒントが満載です。

撮影:grape編集部

【全文レポート】3児の母・藤本美貴が子育てエピソードを告白 「階段でベビーカーを上げようとしたら…」タレントの藤本美貴さんが、子どもを連れて電車移動する“あるある”体験を赤裸々に語る。京王電鉄の新型車両『2000系』の取材会で、ベビーカー事情や乗客の視線、親になって気づいた車内での心の動きまで、子育て世代ならではの視点でレポートします。

出典
【ご近所トラブル編】ミキティに危機!自宅に不審者が入ってきた…【ミキティ人生相談】

Share Post LINE はてな コメント

page
top