「帰れないじゃん」 ジムの隣に立つ看板に「悪魔の誘惑」「ある意味最強」【街の看板4選】
公開: 更新:

※写真はイメージ

雨の散歩を終えた柴犬 見せた表情に「たまらん」「かわいすぎる」【表情豊かな柴犬4選】雨天時の散歩は犬にとっても飼い主にとっても少しゆううつなものです。帰宅後、投稿者はびしょぬれの犬をタオルで包みながら、散歩を楽しめたのか不安に感じたといいます。その時、犬がふと見せたのは予想外の表情だったのです。

工事現場で救出されたハリモグラ 照れたポーズに「愛らしい」「胸キュン」【動物救出劇4選】オーストラリアのある工事現場で、坑道の底に落ちたハリモグラが発見されました。作業員たちは救出にあたりますが、ハリモグラは助けてもらう気などなさそうです。人間とハリモグラのなごやかな戦いを紹介します。
おいしそうな料理やスイーツ、セールなど、看板に誘惑されたことがある人は多いのではないでしょうか。
看板はお客を呼ぶために立てられるので、誘惑される人がいればお店にとっては大成功です。
埼玉県行田市には、誘惑されたら『ある意味終わり』な看板があるのだとか。
摂取カロリーが消費カロリーを上回りそう
埼玉県行田市で発見されたのは、上下に2店舗が並ぶ縦長の看板。
下側には全国展開するスポーツジム『chocoZAP東行田店』の看板があり、その上には同じく全国展開するとんかつ専門店『かつや埼玉行田桜町店』の看板があります。
※写真はイメージ
お気付きでしょうか。『chocoZAP』を出た先に待ち構えているのは、ジューシーな豚肉をサクサク衣で揚げた『とんかつ』です。
目の前に立ちはだかる『かつや』の3文字が、運動後の身体と脳に悪魔のごとくささやいてきます。
一歩進んでは戻るを繰り返し、いつまでも帰れなさそうな看板です。
ネットが震えた『かつや』の看板 よく見ると…「なんて恐ろしい」「マジかよ」
待ちで目にした『かつや』の看板。すぐ下を見ると…「なんという罠だ!」
町中で見つけた気になる看板
町中に立てられる看板は、2度見、3度見してしまうユニークなものもあります。さまざまな地域で発見された、スルーできない看板たちを見てみましょう。
河童が出てこない!?
兵庫県神崎郡にある辻川山公園に建てられたのは、『河童出てきません』という状況を理解するまでに時間のかかりそうな看板。
実は辻川山公園内の池では、民俗学者の柳田國男が書いた『故郷七十年』に登場する河童『ガタロ』をモチーフにした、『河次郎』という河童が定期的に顔を出すのだそう。
もちろん、河次郎は本物の河童ではなく、機械で動く人工の河童。雷の影響により制御盤が壊れ、出て来られなくなってしまったのだとか。
事情を知らなければ、「逆に、河童が本当に出てくることがあったってこと…?」と思ってしまいますね。
看板「ご迷惑をおかけします」 まさかの内容に「五度見した」「こういうの大好き」
橋の前に設置された、告知の看板。謝罪の理由にツッコミの嵐!
大人も子供もワクワクする看板
福井県福井市にあるJR福井駅に建てられた1枚の看板。道路や建物の工事かと思いきや、完成が楽しみでしかない『ある物』の設置工事でした。
看板に書かれていたのは『恐竜ロボット等の設置作業をしています』という、恐竜王国として知られる福井県らしいもの。
「どんなロボットかな」と、思わず毎日様子を見に行きたくなるような看板です。
工事看板「ご迷惑をおかけします」 続く言葉に「ワクワクしかない!」「二度見する」
seaside(@seaside_amie)さんが、福井県にある福井駅の前で見つけた路上工事看板。『恐竜王国』らしい工事内容に、二度見してしまいます!
『よく見るあれ』と何か違う…!
千葉県にある実家へ向かっていた投稿者。
畑が広がるのどかな道を歩いていた時、ミルクの缶でおなじみの『あのコンビニエンスストア(以下、コンビニ)』の看板を見つけました。
看板まで近づいた時、看板とお店の雰囲気から『あのコンビニではない』ことに気付きます。
青と白の配色は『あのコンビニ』と同じですが、ミルク缶ではなくトウモロコシが描かれ、中央には『NOUSON STATION』と書いてあったのです。
まさに、センスとしゃれが光る看板ですね。
見慣れた青い看板…と、思いきや!? 「ダメだツボった」「行ってみたい」
「のどかなところにあるので、近所のコンビニはこんな感じです」ある日、イラストレーターの森伸之(@gooitch)さんが、千葉県にある実家を訪れると…。
[文・構成/grape編集部]