色違いのミッフィーが並ぶ理由を知って納得! 選ぶのが楽しくなりそう
公開: 更新:
1 2

2日連続のプールで疲れ切った母親 冷蔵庫に残されたメッセージに「背筋も凍る」2日連続でプールに遊びに行っていた、3児の母親であるトリッシュ(@torish935)さんは、翌日の朝、疲労で『全身バッキバキ』な状況だったといいます。きっと「今日はゆっくり休みたい」と考えたことでしょう。しかし、この後トリッシュさんには試練が…。

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...
- 画像提供
- ミサワホーム
可愛くて実用的なミッフィーが誕生した理由
実は、この可愛らしいミッフィーを作ったのは、ミサワホーム株式会社。
しかも、単なるマスコットとしてではなく、外壁の色見本として作られたものだったのです!
厳密に言うと、鉄骨系住宅の外壁の色見本として2015年に作られたもので、木質系住宅には対応していないとのこと。
全部で11体あると言う『外壁色見本ミッフィー』が制作された理由を、ミサワホームの広報担当者に聞いてみました。
――どこからミッフィーを外壁の色見本にしようという発想が?
当社では1989年から、30年近くもミッフィーにイメージキャラクターを務めてもらっています。
そんな中2015年に、ミッフィーの生誕60周年を祝って、白い素焼きのミッフィーに、色を自由に塗ってもらうイベントを開催しました。
「ミニ・アートパレード」と銘打ったイベントに、多くの人が参加し、それぞれの感性でミッフィーに色付けしたと言います。
好評だったこともあり、その後も当社の住宅生産工場で同様のイベントを行いました。
そういった作品を見ていた担当者が「ミッフィーが色サンプルになった面白いのでは」と着想したのが、スタートです。
――実際にミッフィーの色見本で外壁を選んだお客さんの反応は?
「かわいい!」と喜んでいただいています。
元々、当社の鉄骨系住宅は、その堅牢な造りから「家の構造に興味のある方」「エンジニアなどの技術系の方」から高評を得ていました。
外壁の色見本をミッフィーにしたことで、奥様やお子さんにも興味を持っていただけるようになりました。
確かに、色や質感がプラスされただけで、見慣れたミッフィーも印象がずいぶん変わります。
ちなみに、ミサワホームでは、鉄骨系住宅を契約した方に、選んだ外壁の色のミッフィーをプレゼントすることもあるそうですよ!
[文/grape編集部]