lifestyle

焦がしネギとシラスの炊き込み御飯 超簡単に作れるアイテムとは

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

「正義の味」「簡単なのに超おいしい」とTwitterで話題のレシピ『ジャスティスライス』。ハマる人が続出しています!

Twitterユーザーの僧侶(@bozehead2011)さんによる話題のレシピを、早速再現してみました。

材料(米1合分)

  • アスパラ…5本
  • キユーピーあえるパスタソース『焦がしねぎ塩』(以下、パスタソース)…1人前
  • 釜茹でしらす…お好みの量
  • 米…1合

作り方

①炊飯器の釜に米1合とパスタソース1人前を入れ、メモリまで水を加えたら炊飯ボタンを押します。

②アスパラガスは別調理。塩をひとつまみ入れたお湯で、1〜2分間茹でます。

③米が炊き上がったら茹でたアスパラガスを加えて、よく混ぜます。

④器に盛った後、釜茹でしらすをトッピングして完成です。

準備にかかる時間は10分ほど。あとは炊飯器におまかせなので、とても簡単です。

炊いている間は、ネギの香ばしいにおいがそこら中に広がり食欲が刺激されます…!

そして、いざ食べてみると意外にも優しい塩気。アスパラガスのシャキシャキとした食感も、いいアクセントになっています!

ちなみに、濃い味付けが好みな人は、釜茹でしらすの量を調整するなど工夫が必要かもしれません。

元々の味が薄めなため、アレンジが利きそうです。grape編集部では「具材をわかめに変更」「味の素で調節」などの意見が出たので、ぜひお試しください!


[文・構成/grape編集部]

撮影:grape編集部

【全文レポート】斎藤工、画期的な2つの発明を思いつく 「最近、腸活をしてるんですけど…」斎藤工さんがイベントで語った“腸活から着想した発明”とは? 夏木マリさんとのエピソードや、新CMの裏話もたっぷり紹介。日常の気づきから生まれたユニークなアイデアに思わずクスッとする内容です。

『海苔の炊き込みごはん』の作り方の写真

炊飯器に米と海苔を入れたら… できた一品に「毎日これでいい」「疲れた夜にもぴったり」「包丁は使いたくない…。でも、ちゃんとおいしいご飯が食べたい」 忙しい日や疲れている時には、こんなことを考える人もいるでしょう。 手をかけずにおいしいものを食べたい日にぴったりなのが、『海苔の炊き込みごはん』です。 包丁...

出典
@bozehead2011

Share Post LINE はてな コメント

page
top