久しぶりにAmazonを利用 不在票を見て「少し恥ずかしい…」
公開: 更新:


『犬の幼稚園』に愛犬を預けたら… 送られてきた写真に「笑っちゃった」「なんでこんな自然なの」ポメラニアンのピカルディくんと暮らす、飼い主(@pomepomePicardy)さん。 ある日、施設にピカルディくんを一時的に預けたといいます。その後、施設からピカルディくんの『お預かり中の様子』の写真が送られてきたそうですが…。

これは食べられないわ… はんぺんの上で、哀愁漂う顔をしながら寝そべっていたのは…うどんの上に寝っ転がっていた動物に「発想が斬新すぎる」「哀愁が漂って見える」の声が続出!かわいすぎて食べられません。
Amazonには『ほしいものリスト』という機能があり、「すぐには買わないけど、欲しい」と思った商品を登録しておくことができます。
『ほしいものリスト』は自分以外の人にも公開が可能。見た人は住所を知らなくてもAmazonで商品を購入して、『ほしいものリスト』の作成者に送れます。
災害の際、避難所などが『ほしいものリスト』を作成し、本当に必要な支援物資を募ることでも活用されました。
本名と住所を知らせずに相手からプレゼントをもらうことができるため、Twitterでは自分のハンドルネームやアカウント名で『ほしいものリスト』を公開している人もいます。
AmazonにTwitterの名前で登録していた結果…
ナイトグリーン(@tairanahikouki)さんも、Twitterのアカウント名を登録していました。
久しぶりにAmazonを利用した際、そのことをうっかり忘れてしまったようです。
その結果、何が起こったかというと…。
配達員に、「ナイトグリーン様」と呼ばれる可能性が…!
Twitterでは、本名とはかけ離れたユニークなアカウント名を使っている人も多くいます。「ナイトグリーン様」はさわやかで、呼びやすい名前ですよね。
「これは絶対に呼ばれたくない…!」という名前でなくて幸いでした!
[文・構成/grape編集部]