久しぶりにAmazonを利用 不在票を見て「少し恥ずかしい…」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
Amazonには『ほしいものリスト』という機能があり、「すぐには買わないけど、欲しい」と思った商品を登録しておくことができます。
『ほしいものリスト』は自分以外の人にも公開が可能。見た人は住所を知らなくてもAmazonで商品を購入して、『ほしいものリスト』の作成者に送れます。
災害の際、避難所などが『ほしいものリスト』を作成し、本当に必要な支援物資を募ることでも活用されました。
本名と住所を知らせずに相手からプレゼントをもらうことができるため、Twitterでは自分のハンドルネームやアカウント名で『ほしいものリスト』を公開している人もいます。
AmazonにTwitterの名前で登録していた結果…
ナイトグリーン(@tairanahikouki)さんも、Twitterのアカウント名を登録していました。
久しぶりにAmazonを利用した際、そのことをうっかり忘れてしまったようです。
その結果、何が起こったかというと…。
配達員に、「ナイトグリーン様」と呼ばれる可能性が…!
Twitterでは、本名とはかけ離れたユニークなアカウント名を使っている人も多くいます。「ナイトグリーン様」はさわやかで、呼びやすい名前ですよね。
「これは絶対に呼ばれたくない…!」という名前でなくて幸いでした!
[文・構成/grape編集部]