lifestyle

「仕事終わったらすぐ帰れる!」「見たことない紐が付いてた」 無印のパソコンケースが最強すぎっ

By - 柏木ツチノコ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※本記事はgrapeが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。

仕事をしたりネットに接続して調べものをしたりするのに便利な、パソコン。

ノートパソコンを持ち歩く時は、本体を衝撃から守るケースに入れておくと安心できますよね。

生活雑貨を数多くそろえる無印良品で売っているパソコンケースが、話題になっていたので紹介します!

『無印良品』で話題のパソコンケースとは?

筆者がAmazonで購入したのは、無印良品の『入れたまま使えるパソコンケース』です!

Amazonで見る 楽天市場で見る Yahoo!で見る

14インチ以下のノートパソコンが収納できるケース。

サイズや素材は、以下の通りです。

サイズ 横34cm×縦25cm×マチ4cm

重さ 0.39kg

素材 表地と裏地がポリエステル ポケットはナイロン

名前の通り、ケースに『入れたまま』ノートパソコンが使えるという、同商品。

どのような構造になっているのか、早速見ていきましょう!

一見すると、よくあるパソコンケースですが、クッションと板が内蔵されており、収納するノートパソコンを衝撃からしっかりと守ってくれそうです。

肝心の内部にも注目していきましょう。

ファスナーを開けると現れたのは、パソコンを固定するベルトとアジャスター付きの紐です。

ノートパソコンを固定するベルト

アジャスター付きの紐

ノートパソコン背面の角度に合わせて、アジャスターで紐の長さを調節すると…。

じゃじゃーん!

ケースの下部からぴーんと紐が張って、ノートパソコンの背面を支えてくれる仕組みです。

また、ケースの内部には、仕切りで分かれた4つのポケットがあります。

ポケットには、A4サイズのファイルや書類、筆記具、スマートフォンなどが収納できて便利ですよ。

ポケットをうまく使うと、デスク周りをスッキリとさせることができました。

またスマートフォンは、充電しながらでも収納できるよう、コードを通す穴が付いているのもポイントでしょう。

オフィスで1日『入れたまま使えるパソコンケース』を使っていて、あることに気が付いた筆者。

仕事を終えて、席を立つ時のことです…。

帰る気満々の筆者

「サッと帰れる!」

いつもなら、カバンからケースを取り出して、ノートパソコンをしまう手間がありました。

しかし、『入れたまま使えるパソコンケース』を使えば、ノートパソコンが入ったままなので手間いらずです!

あなたも、Amazonで無印良品の『入れたまま使えるパソコンケース』を手に入れて、快適なワークライフを送ってみてはいかがでしょう。

Amazonで見る 楽天市場で見る Yahoo!で見る


[文・構成/grape編集部]

空のペットボトル

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。

クロネコヤマトの不在票の写真

クロネコヤマトの不在票 両端を見ると?「知らなかった!」「広まるべき」ヤマト運輸が明かす、不在票の秘密。その内容に称賛の声が相次ぎました!

出典
Amazon楽天市場Yahoo!ショッピング

Share Post LINE はてな コメント

page
top