自覚症状もなかったのに調べてみたら 妊娠時の大変な話に共感の声
公開: 更新:


つわり中に夫からいわれた『ひと言』に妻が号泣 「何もしてないわけじゃない」妊娠初期に多くの妊婦が経験する『つわり』。胃や胸がむかつき、吐き気などの症状が出ます。 人によって症状は違いますが、「つらい」と感じる人が多いようです。 つわり中はどうすごす? 出産前の女性、いわゆるプレママから質問をも...

「出産の日が妻子の命日に…」 仕事を優先したパパへ向けた言葉にハッとする妊娠している妻をどうサポートしたらいいのかが分からない。 赤ちゃんの抱っこの仕方やおむつの替えかたは? 育児に参加したいけれど、妊婦・出産・産後についてよく分からず戸惑ってしまうという男性は多くいます。 特に初めての妊娠...
- 出典
- @asayukiyaco
娘さんを育てながら漫画を描いている、母親ののゆき育児(@asayukiyaco)さん。
『妊娠中自覚症状がないけど大変だった時の話』を漫画にして投稿したところ、多くの人から共感の声が上がりました。
全然大丈夫だったのに…
妊娠8か月検診の時に、最近「お腹が張る」と気になっていた投稿者さん。念のため検査をしてみると、通常よりも早く子どもが生まれてしまう『早産』の一歩手前、『切迫早産』だといわれてしまいます。
入院して『早産』は回避できましたが…退院後、しばらくして臨月に入ると、今度は「お腹の張り」に加え、痛みが不規則に起こったといいます。
念のために寝ている夫を起こして夜中に病院へ行くと『常位胎盤早期剥離』が発覚。緊急で帝王切開をすることになります!
後に主治医からは「朝まで待っていたら、母子ともに危なかったですよ」というゾッとする言葉が…。
ネットの声
・私も同じような感じで検診にいったら切迫早産でした。2か月早く生まれましたが、幸い無事に生まれました。分かったときは血の気が引きますよね。
・私も「胎動が少ないな」と思って、念のために病院に行ったら緊急帝王切開されました。ママの勘は大事です!
・助産師として働いていましたが、常位胎盤早期剥離は一般的にいわれる症状と違う場合も多かったです。なんともなければ「よかった」で終わるので、まずは病院に行きましょう。
・「母親の勘は医者よりあてになる」と主治医にいわれたことがあります。「迷惑をかけるのでは」と迷いますが、一生後悔するよりもましです。
大きな自覚症状がなくても、母子の命に危険が迫っていることもあるようです。
妊娠中は「病院や周りの人に迷惑をかけてしまうかも」と悩むよりも、自分の身体や赤ちゃんのことを優先して考えてみてくださいね。
[文・構成/grape編集部]