紅白『AI美空ひばり』に賛否 指原莉乃の持論に、ハッとさせられる
公開: 更新:


ひき肉とタマネギを炒めて… 夏に食べたい、ロバート馬場のレシピに称賛の声夏野菜入りのカレーは、暑い季節の食事にうれしい一品ですよね。しかし普通のカレーだと煮込み時間がかかるため、作るのが面倒に感じる人もいるのではないでしょうか。そこでおすすめなのが、お笑いトリオ『ロバート』の馬場裕之さんが紹介した『無水キーマカレー』です。

豆腐をつぶして卵と混ぜると…? 馬場裕之の豆腐レシピに「よだれが止まらない」「絶対作りたい」つぶした豆腐と卵を混ぜて、レンジでチンしたら?馬場裕之さんが教える簡単豆腐レシピに「リピ確」「おいしい×おいしいの合体」の声が上がっていました。
- 出典
- ワイドナショー
2020年2月23日に放送された情報番組『ワイドナショー』(フジテレビ系)。番組では、『AI(人工知能)』により、漫画界の巨匠として知られる手塚治虫氏の新作を生み出したニュースが取り上げられました。
国内で話題になったAIに関する取り組みといえば、2019年12月に放送された特別番組『第70回紅白歌合戦(以下、紅白)』で、歌手の美空ひばりさんを『AI美空ひばり』として現代によみがえらせ、新曲を披露したことも。
AIを駆使して生み出されるクリエイト作品に対し、世間ではさまざまな反応が上がっています。
山下達郎、紅白『AI美空ひばり』を痛烈批判 その理由に「同意です」「本当にそれ」
指原莉乃「ファンの方が泣いて喜んだのがすべて」
同日番組に出演したタレントの指原莉乃さんは、AIの技術によって手塚治虫氏の新作を読めることについて「楽しみ」と声を弾ませます。
指原さんは、続けて紅白の前に放送されたドキュメンタリー番組『よみがえる美空ひばり』(NHK)を視聴したことを明かし、AIによるクリエイト作品に対する持論を述べました。
一方、コメンテーターを務める松本人志さんは、紅白の『AI美空ひばり』について「微妙だった」とキッパリ。「偉大な人をAIにする以上、大成功してもらわないと。やるならそれぐらい腹をくくってほしい」と口にしました。
それに対し、指原さんは「ドキュメンタリー番組のほうは見ましたか?」と問いかけます。「見ていない」と返す松本さんに、指原さんは…。
『AI美空ひばり』の新曲の作詞とプロデュースを務めたのは、指原さんにとって恩義のあるプロデューサー・秋元康さんです。
しかし、指原さんは「秋元さんを擁護しているんじゃないか」という周囲の声をはっきりと否定し、「喜ぶファンの反応がすべて」といいました。
【ネットの声】
・やっとAI擁護派が現れた。自分も、もう会えない大好きな歌手の歌をもう一度だけ聴いてみたいと思う。
・すべてのファンが肯定しているわけではないだろうけど、中には勇気付けられた人もいたのは確か。
・自分も『AI美空ひばり』のドキュメンタリー番組を見た。完成した作品に涙するファンを見て、心を動かされたのを覚えてる。
アイドルグループ『AKB48』や『HKT48』などで、アイドルとして活躍していた過去を持つ指原さん。
アイドルとしてファンのことを一番に考え、喜ばせる方法を試行錯誤してきたからこそ、『AI美空ひばり』を見て涙した人たちの心情に寄り添う発言をしたのでしょう。
ファンを大切にする指原さんらしい見解といえますね。
[文・構成/grape編集部]