宅配ボックスの番号が印刷された不在票 配達員の『遊び心』にクスッ!
公開: 更新:


女性に届いた不在票 印字された『名前』に「昇格した」ヤマト運輸の不在票にクスッ! 印字されていた名前は…?

クロネコ看板に13万『いいね』 描かれていたのは… 「ちょっと違う」「よすぎて声出た」ヤマト運輸の看板のロゴが剥がれており、補うように手描きで黒猫が描かれていました。
grape [グレイプ] trend
公開: 更新:
女性に届いた不在票 印字された『名前』に「昇格した」ヤマト運輸の不在票にクスッ! 印字されていた名前は…?
クロネコ看板に13万『いいね』 描かれていたのは… 「ちょっと違う」「よすぎて声出た」ヤマト運輸の看板のロゴが剥がれており、補うように手描きで黒猫が描かれていました。
再配達が業務を圧迫している、宅配業界。
少しでも再配達を減らすため、サインなしで指定の場所に荷物を置く『置き配』や、荷物を箱やロッカーのような設備に入れておく『宅配ボックス』の使用を推奨しています。
利用者側も不在時に荷物の受け取りができれば便利なため、近年では宅配ボックスを備え付けた住居が増えているとか。
利用者が不在の場合、配達員はボックス番号と暗証番号を記載した不在票をポストに投函。そうすれば利用者は、ロックがかかった宅配ボックスから荷物を取り出すことができます。
みーこ(@mamimume_mi_ko)さんも、宅配ボックスを使用中。
するとある日、こんなヤマト運輸(通称・クロネコヤマト)の不在票がポストに入っていたそうです。
ボックス番号に、猫…!
配達員は、荷物が5番のボックスに入っていることが利用者に伝わるよう、番号の周りを装飾。クロネコヤマトらしく、猫のシルエットを描いて目立たせていました。
クロネコヤマトの配達員の中には、ハンコを猫の肉球のように並べて押すなど、猫愛と遊び心にあふれた人がいます。きっと、みーこさんに荷物を届けた人も同じようなタイプの人だったのでしょう。
ヤマト運輸に関する記事はこちら
まさに、クロネコヤマトの配達員らしい心遣い。
かわいい目立たせ方に、心癒されますね!
[文・構成/grape編集部]