lifehack

洗濯後にハンガー跡が付いたらコレやって 方法に「あっという間」「簡単すぎ」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ハンガーにかけられた白いTシャツ

※写真はイメージ

洗濯物をハンガーで干した時、肩の部分にハンガーの跡が付いてしまったことはありませんか。濡れた洗濯物をハンガーで干すと、重みでハンガーの跡が付きやすくなってしまいます。

このポッコリ跡は、家事とくらしの裏技を投稿しているライフハック まも(lifehack.mamo)さんが紹介している方法ですぐに解決。洗濯物だけではなく、久しぶりに着ようと出した洋服のポッコリ跡も直せます。

跡が付いてしまった洋服をきれいに直す方法を見ていきましょう。

ハンガー跡を5分で直す方法

ドライヤーとただの水があれば、5分できれいに直せます。

フローリングの上に置かれたドライヤーと水が入ったプラスチック製のボトル

まずポッコリ跡に水をかけて湿らせてください。霧吹きを使うと簡単ですが、霧吹きがない時は手で湿らしてもかまいません。

水を吹きかけられた服

後はドライヤーを当てるだけ。ポッコリ跡が平らになるように、手で伸ばしながら当てるのがポイントです。火傷に注意しながら、ドライヤーを近づけすぎないように気を付けましょう。

スチームアイロンでも直せますが、準備やお手入れの手間が少ないドライヤーのほうが、よりお手軽です。ポッコリ跡のほか、洗濯ばさみの跡や袖口の伸びも直せます。

跡が付かないハンガーの掛け方

ドライヤーと水があれば5分で直せますが、ハンガーへの掛け方を工夫するのも1つです。

まずセーターを縦半分に畳み、セーターの脇あたりにハンガーを置きましょう。腕と身頃をハンガーに合わせて折り、バーに通します。

セーターを折りたたんでいる様子

これなら洋服の重さが分散され、ポッコリ跡ができずに洋服をきれいに保管できるでしょう。

洋服に付いてしまうポッコリ跡はドライヤーで簡単に治せるほか、ハンガーへの掛け方でも防げます。きれいなシルエットで洋服を着られるよう、ぜひこの方法を試してみてくださいね。

※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。


[文・構成/grape編集部]

【素材別】ラッカースプレーの落とし方!安全に対処するにはどうしたらいい?

【素材別】ラッカースプレーの落とし方!安全に対処するにはどうしたらいい?ラッカースプレーは便利なアイテムですが、一度ついてしまうと落としにくい傾向があります。ラッカースプレーが衣服や皮膚、金属についてしまった時の安全な落とし方を素材別に解説。便利な市販の剥離剤や家庭で使える代用品も紹介します。

ポスターカラーの落とし方は?ついてしまった箇所別の対処法と注意点を解説

ポスターカラーの落とし方は?ついてしまった箇所別の対処法と注意点を解説服についたポスターカラーが落ちず、困った経験はありませんか。本記事では、服についたポスターカラーの落とし方を解説します。壁や床、手、パレットについた際の落とし方もご紹介するため、ポスターカラーの落とし方を知りたい人は参考にしてください。

出典
lifehack.mamo

Share Post LINE はてな コメント

page
top