lifestyle

カーペットはコインランドリーで洗濯できる!手順を紹介

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

「カーペットをコインランドリーで洗濯できるか知りたい」とお悩みの人もいるのではないでしょうか。カーペットは長く使って汚れが気になるからこそ、定期的にきれいに洗っておきたいものですよね。

洗濯できるかどうかは、カーペットに記載されている『洗濯記号』や生地によって異なります。洗濯記号に『×』が付いていなければ洗濯ができます。

ただし、洗濯を避けるべき生地もありますので、注意が必要です。また、カーペットによっては、洗濯はできるものの、乾燥はNGな生地もあります。

本記事では、コインランドリーで洗濯できるカーペットの確認方法やメリット・デメリットなどを解説します。

コインランドリーでは洗濯できない場合の対処法も解説するため、せひ参考にしてください。

カーベット(絨毯・ラグ)をコインランドリーで洗濯する前に確認すべき4つの項目

カーペットを洗濯機に入れている図

カーペットをコインランドリーで洗濯する前に確認すべき項目は次の4つです。

  • 洗濯・乾燥できる素材か。
  • 天気予報は晴れか。
  • コインランドリーで洗濯できるサイズか。
  • ホックや金具は付いていないか。

上記を確認せずに洗濯すると、カーペットの生地が傷んでしまう可能性があります。大切なカーペットを正しく洗濯するためにもコツをおさえておきましょう。

洗濯・乾燥できる素材か

カーペットには、洗濯・乾燥できるかどうかの表示があります。以下の表を参考にしてください。

『家庭洗濯』の記号に『×』が付いていなければ洗濯できるカーペットです。また『タンブル乾燥』の記号に『×』が付いていなければコインランドリーで乾燥できます。

ウールやシルク、ペルシャなどの生地の洗濯は避けましょう。生地が傷む可能性があります。

家庭洗濯の記号に『×』が付いていたり、生地が傷みやすかったりする場合は、クリーニング店へ依頼することをおすすめします。

天気予報は晴れか

カーペットの乾燥を天日干しで行う場合、天気予報が雨であれば、洗濯を避けるのが無難です。

カーペットは衣類に比べて乾燥するのが遅く、天候によっては、完全に乾くまで2〜3日ほどかかることがあります。

乾くのが遅くなるほど菌が繁殖してしまい、カーペットが臭う可能性があります。つまり、コインランドリーで洗濯できても雨が続くようであれば、カーペットを乾かせません。

どうしても洗濯したい場合は、コインランドリーで乾燥機も使うことがおすすめです。この場合『タンブル乾燥』の記号に『×』が付いていないか確認しておきましょう。

また、裏地がゴム製で作られたカーペットをコインランドリーで乾燥させるのも避けたほうがよいです。乾燥時の熱でゴムが溶ける可能性があります。

コインランドリーで乾燥までできるカーペットであれば雨の日でも乾かせるため、天気予報はさほど気にしなくてよいでしょう。

コインランドリーで洗濯できるサイズか

コインランドリーの洗濯機の8割ほどにおさまるカーペットであれば、問題なく洗濯できます。

逆に、洗濯機がパンパンになるほど大きいカーペットを洗濯すると、水流が悪くなるため、きれいに仕上がらないことも。

以下の表を参考に、コインランドリーで洗濯できるサイズかを確認してください。

カーペットの大きさ洗濯機の容量目安
1畳12kg
2〜3畳15kg
6畳22kg

上記の目安であれば、コインランドリーで十分に洗濯できます。

ただし、コインランドリーごとに設備された洗濯機の容量は異なります。コインランドリーのホームページを確認して、洗濯できるほどのサイズか調べておきましょう。

ホックや金具は付いていないか

カーペットにホックや金具などが付いている場合、洗濯することで生地が傷む可能性があります。

カーペットを長く使うために、生地が傷む原因になるものが付いていないか確認しましょう。

コインランドリーでカーペット(絨毯・ラグ)を洗濯する費用相場は600円〜1千円

コインランドリーに小銭を入れている画像

コインランドリーでカーペットを洗濯や乾燥する際の費用相場は、以下の表を参考にしてください。

カーペットの大きさ洗濯費用相場乾燥費用相場
1畳600円400円/40分
2〜3畳800円400円/40分
6畳1千円800円/60分

費用はコインランドリーにより異なります。詳細は、利用するコインランドリーのホームページなどを確認してください。

コインランドリーでカーペット(絨毯・ラグ)を洗濯するメリット・デメリット

メリット・デメリットの看板の図

コインランドリーを使ってカーペットを洗濯するのには、メリットもあればデメリットもあります。

どちらも理解した上で比較して、コインランドリーで洗濯すべきかどうかを検討しましょう。

メリット

コインランドリーでカーペットを洗濯するメリットは次の4つです。

  • きれいに洗える。
  • カーペットを自宅で洗濯する手間を省ける。
  • 自宅の洗濯機の故障を防げる。
  • クリーニングと比べて費用をおさえられる。

カーペットは自宅でも洗濯できますが、コインランドリーならではの特徴があります。メリットをおさえることで、コインランドリーで洗濯すべきかの判断がつきやすくなるでしょう。

きれいに洗える

コインランドリーの洗濯機は容量が大きいです。カーペットが洗濯機の8割ほどにおさまれば、水や洗剤が生地に満遍なく行き渡るため、きれいに洗濯できます。

一方で、一般家庭用の洗濯機の容量は10kgほどのため、カーペットを入れるとパンパンになる可能性があります。

中に余白がない状態で洗濯機を回しても、水流が悪く、カーペットの一部だけしかきれいに洗えません。

カーペットが自宅の洗濯機のサイズに見合っていない場合は、コインランドリーに持っていくのが無難でしょう。

カーペットを自宅で洗濯する手間を省ける

カーペットを自宅で洗濯するのは手間がかかります。

例えば「踏み洗い」。浴槽に水と洗剤、カーペットを入れて、ペタペタと踏んで洗う手法です。カーペットのサイズが大きいほど労力がかかります。

コインランドリーの洗濯乾燥機であれば、ボタンを押すだけで完結するため手間がかかりません。

自宅の洗濯機の故障を防げる

自宅の洗濯機にカーペットを入れて回すと、ガタゴトと大きな音を立てて激しく揺れることがあります。

理由は、カーペットのサイズが洗濯機に見合っていないためです。場合によっては、洗濯機が故障します。

洗濯機は高価のため、故障は避けたいはずです。どうしても自宅で洗濯したい場合は、洗濯機の対応容量を確認することが大切です。

洗濯してよいかの判断がつかない場合は、少しお金を出してでもコインランドリーにいくのが賢明かもしれません。

クリーニングと比べて費用をおさえられる

カーペットをコインランドリーで洗濯した場合とクリーニングに出した時の費用では、4千円ほどの差があります。

カーペットをクリーニングに出す場合の費用相場は、1畳あたり1千600円です。3畳のカーペットをクリーニングに出した場合で考えれば、約4千800円かかります。

コインランドリーであれば、3畳のカーペットを1千円ほどで洗濯できます。

しかし、クリーニングは費用がかかるものの、シルクやペルシャなどの繊細な生地のカーペットでもきれいに洗えるメリットがあります。

費用をおさえるならコインランドリーがおすすめですが、長く愛用したいカーペットはクリーニングに出すほうが無難です。

デメリット

コインランドリーにカーペットを持っていくのは手間がかかります。乾燥できない場合は、濡れたままのカーペットを自宅に運ぶ必要があるでしょう。

濡れたものを持つのは不快と感じる人は、防水バックを持っていくなどして対処しましょう。

コインランドリーでカーペット(絨毯・ラグ)を洗濯する4つのステップ

コインランドリーに洗濯物を入れ、スマートフォンを操作している図

コインランドリーでカーペットを洗濯する方法は次の4ステップです。

  1. カーペットに付いたホコリや汚れを落とす。
  2. カーペットを屏風(びょうぶ)折りにする。
  3. カーペットを洗濯ネットに入れる。
  4. 洗濯機に入れる。

洗濯時のポイントも解説しますので、参考にしてください。

1.カーペットに付いたホコリや汚れを落とす

カーペットに付いたホコリや汚れに水が付着すると、べたついた仕上がりになってしまう場合があります。事前に、掃除機や布団叩きなどを使って、ホコリや汚れをとりましょう。

汚れが付着して取れない場合は、洗剤を馴染ませておくことがおすすめです。洗濯で汚れが落ちやすくなります。

2.カーペットを屏風(びょうぶ)折りにする

屏風折りとは、山折り谷折りを等間隔で繰り返すこと。カーペットを屏風折りにすることで、洗剤が生地に行き渡りやすくなるため、洗濯がきれいに仕上がります。

屏風折りにする際は、汚れが付着した面を外側にしましょう。

3.カーペットを洗濯ネットに入れる

カーペットを洗濯ネットに入れることで、生地の摩擦を防ぎやすくなります。

また、滑り止めが付いているタイプのカーペットは、洗濯槽に引っかかって回転を邪魔してしまう可能性があるので、ネットを必ず使用しましょう。

4.洗濯機に入れる

カーペットは、通常の洗濯物と同じ方法で洗濯機に入れます。後はボタンを押して、洗濯が完了するまで待つだけです。

サイズの大きいカーペットは乾燥途中で裏返す

サイズの大きいカーペットは、コインランドリーでも乾きにくいです。乾燥途中で裏返すことで、満遍なく乾かせます。乾燥温度は『低温』がおすすめです。

カーペット(絨毯・ラグ)を自宅で洗う3つの方法

洗濯機の前で女性がランドリーバスケットを持っている画像

カーペットを自宅で洗う方法は次の3つです。

  • 踏み洗い
  • 洗濯機
  • 掃き掃除

カーペットを自宅で洗うメリットは、費用がかからないことです。節約したい人は、自宅で洗う方法をおさえておきましょう。

踏み洗い

踏み洗いとは、カーペットを足でペタペタ踏んで洗う方法です。踏み洗いの手順は次のとおりです。

  1. 浴槽にカーペットが浸かるほどの水をためる。
  2. 洗剤を満遍なく入れる。
  3. カーペットを浴槽に入れる。
  4. 1〜2時間つけ置きする。
  5. カーペットを足で踏んで汚れを落とす。
  6. カーペットを水ですすぐ。
  7. 浴槽の縁に1時間ほどカーペットをかけて脱水する。
  8. 天日干しする。
  9. 完了。

踏み洗いは手間がかかりますが、洗剤と水道代以外、かかりません。節約してカーペットを洗いたい人は、踏み洗いを検討してもいいでしょう。

洗濯機

自宅の洗濯機でカーペットを洗濯する手順は次のとおりです。

  1. カーペットのホコリや汚れを取る。
  2. カーペットを屏風折りにして洗濯ネットに入れる。
  3. 『毛布コース』や『大物洗いコース』などで洗濯する。
  4. 天日干しする。
  5. 完了。

カーペットが大きすぎる場合は、洗濯機を使わないほうが無難です。掃き掃除や踏み洗いで対応しましょう。

掃き掃除

掃き掃除のメリットは、生地の色落ちを防げたり、洗濯できないカーペットでもきれいにできたりすることです。また、洗濯ほどきれいにはできないものの、手軽に取り組めます。

ポイントは、薄めた中性洗剤を使うこと。雑巾に含ませて軽く絞り、縦横方向に拭いていくと。こびり付いた汚れが落ちやすくなります。その後に、乾いた雑巾で拭き取りましょう。

カーペット(絨毯・ラグ)の洗濯記号を確認してからコインランドリーで洗う!

ベージュのラグの画像

コインランドリーであれば、6畳ほどの大きなカーペットでも1千円ほどで洗濯できるためリーズナブルです。また、手間もかかりません。

ただし、洗濯記号に『×』が付いていないかを確認しましょう。『×』が付いているカーペットは洗濯できません。同様に、ウールやペルシャなどの生地の洗濯も避けましょう。生地が傷む可能性があります。

本記事で紹介したステップを参考に、コインランドリーでカーペットを洗濯してみてください。節約するなら、自宅で洗うのも1つの手段です。


[文・構成/grape編集部]

三上博史って結婚してる? プロポーズし続けた相手が気になる!俳優として活躍している三上博史(みかみ・ひろし)さんが結婚しているのかや、現在の活躍ぶりなどさまざまな情報をご紹介します!

森昌子

森昌子の現在に、黒柳徹子がドン引き!? 引退を惜しむ声 森昌子(もりまさこ)さんは、日本を代表する女性歌手の一人で、女優としても活躍しています。60歳となった森昌子さんは2019年3月に、2019年末で芸能生活から引退することを発表。そんな森昌子さんのこれまでの活躍や、ネット上で話題となった黒柳徹子さんとの共演について詳しく見ていきましょう。

出典
政府広報オンラインオフィシャルサイト

Share Post LINE はてな コメント

page
top