クローゼットや押し入れ、カビの発生を抑えるには? ダスキンが紹介!
公開: 更新:

※写真はイメージ

歯ブラシで叩くだけ? カーテンのカビ取りに「驚き」「スッキリ」レースカーテンに発生したカビの正しい落とし方を解説します。素材を傷めず清潔に保つための手順を知り、レースカーテンをきれいに保ちましょう。

セリアのほうきが『バズった』理由 万能性に「これは欲しくなる」「一家に1本」セリアで販売されている『万能ほうき』を知っていますか。食べカスや細かなゴミはもちろん、ジュースやお茶をこぼした時にも活躍する、優れものなのです。本記事では、セリアで購入できるほうきの実力を紹介します。
- 出典
- @duskin_PR






夏は、温度と湿度が高く、カビが発生しやすい季節。
カビはお風呂やキッチンなどの水回りだけでなく、押し入れやクローゼット内にも発生します。
2022年6月10日、清掃や清掃アイテムのレンタルなど、掃除のプロとして知られる株式会社ダスキンは、収納場所のカビ対策について、Twitterに投稿しました。
同社によると、押し入れやクローゼット、靴箱などにカビを生やさないためには、下記の3つが大切なのだとか。
・物を詰め込みすぎない。
・ホコリやゴミを掃除する。
・扉を開けて換気する。
また、押し入れの換気を行う際には、扉の両端を開け、サーキュレーターや扇風機を用いて、空気の流れを作るとよいそうです。
大切な洋服やアイテムを収納する場所である、押し入れやクローゼット。
定期的に換気や掃除を行って、カビが発生しないよう対策したいですね!
[文・構成/grape編集部]