lifehack

トイレのスリッパ 布タイプをやめたら? 手入れが「激ラク」「丸洗いできる」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

トイレのスリッパはどのような素材のものを使っていますか。

見た目だけではなく、衛生面も重視するのであれば、使い方だけでなく『素材』から工夫してみるといいかもしれません。

Instagramから、トイレのスリッパにおすすめの素材を紹介します。

トイレのスリッパはお手入れのしやすさも重要

トイレのスリッパは見た目以上に汚れているもの。特に、立ったまま用を済ませる男性がいる家庭の場合、飛び散りが気になることもあるでしょう。

布製のスリッパだと、水で洗って汚れを落としたり、乾かしたりするのに手間がかかります。

「もっと簡単に洗いたい、頻繁に洗いたい!」という時は、家事がラクになる裏技を多数発信している、うた(uta_kurashi_souji)さんがおすすめする素材のスリッパに変えてみませんか。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

うたさんによると、トイレには外用のサンダルがおすすめとのこと。

外用サンダル

ベランダや庭に出る時や、ちょっと近所に行く時などに履く人も多い、ツルツルした素材の樹脂製サンダルです。

この素材なら、株式会社東邦が販売する『ウタマロクリーナー』(税込414円)をかけて、丸洗いできます。

ウタマロで丸洗いできる

また、汚れが染み込みにくい素材なので、トイレでの汚れが溜まりにくいでしょう。

シャワーで流せる

うたさんによると、おすすめの素材は『EVA』というものだそう。ゴムのような弾性で軽いうえに撥水性も高いため、まさに丸洗いしたいアイテムにはぴったりです。

EVA素材がおすすめ

100円ショップの『ダイソー』や、『ニトリ』『無印良品』などでも数多く取り扱っているため、気になる人はぜひ探してみてください。

手に入りやすいのも魅力

賛同の声多数

トイレスリッパの汚れが気になる人は少なくなかったようで、投稿には多くの『いいね!』やコメントが集まっていました。

・布スリッパのメンテナンスは難しい!

・確かに、この素材のスリッパにすればいいよね。

・うちも買った!足の汗が気になる時にもいいよ。

なかには、このアイディアをすでに実践している人も。足の汗対策としても便利そうですね。

丸洗いできる素材のスリッパに変えて、お手入れの負担を減らしてみませんか。


[文・構成/grape編集部]

クッションゴムの写真

100均で入手できる小さなシール 幅広い用途に「優秀」「こんな使い方があるなんて!」100円ショップなどで購入できる『クッションゴム』。ドアや家具の衝撃を防ぐだけでなく、まな板の滑り止めやボトルのヌメリ防止にもなる、意外な活用術があるといいます。ぴよ(piyo_home.kurashi )さんのInstagramの投稿を紹介します。

パン

「もう捨てなくていい」 パサついたパンがしっとり復活する裏技に「助かった」「最高」当記事では、すぐに実践できるパンの焼き方に関する裏技を3つ紹介します。特別な道具や食材を使わず、ちょっとした工夫でパンは驚くほどおいしく変わりますよ。

出典
uta_kurashi_souji

Share Post LINE はてな コメント

page
top