lifehack

輪ゴム1つ使って! S字フックを落下させない方法に「意外と思いつかなかった」

By - キジカク  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

輪ゴムの写真

ものを引っ掛けて保管するのに便利なS字フックは、多くの家庭が活用していることでしょう。

使い勝手のいいS字フックですが、引っ掛ける場所や、ものの重さによっては落下することも…。落下により、引っ掛けていたものが壊れてしまうこともありますよね。

そんなS字フックのプチストレスは、家にある『あのアイテム』を使うだけで解消できるのだとか。

本記事では、S字フックの落下を簡単に防ぐ方法を紹介します!

S字フックの落下を防ぐ方法

S字フックの落下防止に使うアイテムは、輪ゴムです。

輪ゴムの写真

まず、固定したい場所にS字フックを掛けます。その状態で、S字のカーブの部分に輪ゴムを巻いていきます。

S字フックの写真

しっかり固定するため、何度も往復してきつく縛りましょう。

S字の先端に輪ゴムを掛けるので、縛っている途中で外れやすくなります。反対の手でしっかりS字フックを押さえるのがポイント。

S字フックの写真

あっという間にできました!輪ゴムでしっかり固定されているので、S字フックが落下する心配がありません。

S字フックの写真

コップをぶら下げてもまったく問題なし!明らかに固定力が上がっているのが分かります。

S字フックが揺れず、引っ掛けやすくなったのも嬉しい点ですね。

S字フックの写真

ただ、あまりにも重いものを引っ掛けると、輪ゴムの劣化につながり、落下する可能性があります。軽めのものを掛けて、部屋の整理整頓に役立ててくださいね!


[文/キジカク・構成/grape編集部]

「ずっと待ってました!」「やっぱ性能が段違い」 多機能スマートウォッチ『ガーミン』の新作が登場!健康管理、スポーツの記録、キャッシュレス決済、通知の確認など、いつもの暮らしをより快適にしてくれるのがスマートウォッチの魅力ですよね。 とくに『ガーミン』の商品は、「機能が断トツにいい」「高級感あるデザインで好き」と大人...

紙袋を使った収納術(撮影:grape編集部)

余った紙袋の両端に穴を開けると… 完成した収納アイテムに「これは助かる」「その手があったか!」筆者の家は、何かと物が多いので、収納に苦労しています。そこで、家にある物で収納アイテムを作れないかとネットで探していると、紙袋を使った方法を発見。

Share Post LINE はてな コメント

page
top