lifehack

『ジップロック』の意外な活用法 「スッポリ入った」「驚き!」

By - キジカク  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ジップロックの写真

雨の日に持っておきたい、折り畳み傘。使用前は乾いているので、そのままカバンに入れられますが、雨で濡れてしまうと、カバンに入れるのをちゅうちょしますよね。

使用後はジッパー付き袋が便利ですが、折りたたみ傘のように長いものは、袋とサイズが合わず、袋の口が閉じられないことが多いでしょう。

本記事では、折りたたみ傘のような長いものでも、ジッパー付き袋でぴったり収納できる裏技を紹介します!

ジッパー付き袋に細長いものを入れる方法

用意するのは、ジッパー付き袋だけ!筆者は、旭化成ホームプロダクツ株式会社が販売する、『ジップロック』のフリーザーバッグを2枚準備しました。サイズはMです。

ジップロックの写真

まずは1枚に傘を入れて、口の部分をひっくり返すように外側に折り返しておきます。

ジップロックで折りたたみ傘を収納する写真

続いて、2枚目のジッパー付き袋を上から被せます。

この時、中に入れるものの大きさに合わせて、先に折り曲げたほうの袋の折り返し幅を調整してください。

ジップロックで折りたたみ傘を収納する写真

袋が重なったら、あとは上下のジッパーを合わせていきます。

ジップロックで折りたたみ傘を収納する写真

1枚では口が閉じずに収納できなかった折りたたみ傘ですが、2枚使うことでぴったり収納できました!

これなら傘が雨で濡れてしまっても、カバンに入れられますね。

ジップロックで折りたたみ傘を収納する写真

『ジップロック』のフリーザーバッグであれば、2枚重ねて使っても、ぴったりと閉じられるとは驚きですね。

折りたたみ傘に限らず、長ネギやゴボウなどの野菜、ストロー、画材用の筆など、細長いもに応用できるでしょう。

ぜひ日常に取り入れて、この便利さを実感してみてください!


[文/キジカク・構成/grape編集部]

囲碁の写真

『やぶ医者』は名医のことだった!? 3つの言葉の由来に答えられますか?誰もが聞いたことがある言葉3つを深堀りし、なぜそのような言葉になったのかをご紹介します。 クイズ形式にしましたので、ぜひ、考えてみてくださいね!

鬼滅の刃のコスプレの写真(撮影:grape編集部)

柱でも鬼でもない!『鬼滅』ファン騒然の、意外なキャラのコスプレが話題に【池ハロ2025】『週刊少年ジャンプ』の愛読者であり、コスプレ好きの筆者は、2025年10月24~26日の3日間で東京都豊島区にて開催されたコスプレイベント『池袋ハロウィンコスプレフェス2025 Powered by dwango』の2日目に参加。『週刊少年ジャンプ』連載作品に登場する数多くのキャラクターたちのコスプレを見た中でも、特に心が惹かれた3名を紹介します!

Share Post LINE はてな コメント

page
top