障がいをもつ父親へ、息子が動画を作成 それを見た父親は… 「号泣した」
公開: 更新:


自由研究で『ママの取扱説明書』を作った娘 内容に「めちゃワロタ」「最後で泣いた」夏休みに『ある存在』の観察に励んだのは、横山あづさ(brushanyo)さんの、長女。当時、小学3年生だった娘さんが、自由研究の対象として選んだのは、犬でも、虫でもありません。 なんと、大好きな母親を観察し、取り扱い説明書を作ったのです!

子供が上がったお風呂場 母親が入ると…?「涙出た」母親のトリッシュ(@torish935)さんも、3人の子供に注意していたことがありました。
父親と息子がキャッチボールをするのは、日常でよく見られる光景です。「息子ができたら一緒にキャッチボールをするのが夢」という男性もいるのではないでしょうか。
ジョセフ・ワンプラーさんはある時、父親のスティーヴンさんから、こういわれたそうです。
「ほかのお父さんたちみたいに、一緒にキャッチボールができなくてごめんな」
スティーヴンさんは生まれつき脳性まひを患っていて、ボールを投げることができないのです。
そんな父親の言葉を聞いたジョセフさんは、1本の動画を作りました。
彼が父親へ伝えたい思いが詰まった、短い動画がこちらです。
映っているのは、ジョセフさんが誕生してからずっと、笑顔で息子の成長を見守ってきたスティーヴンさんの写真。
バックに流れているのは スリーピング・アット・ラストの『You Are Enough』という曲。
ジョセフさんは「そのままの父さんで十分だよ」というメッセージを伝えたかったのです。
この動画を見たスティーヴンさんのリアクションをご覧ください。
息子の思いを知って、嬉しそうな表情を見せるスティーヴンさん。今にもあふれそうな涙をこらえているようにも見えますね。
この動画には300万件を超える『いいね』が集まり、涙する人が続出しました。
・動画を見て、こんなにすぐに号泣したのは初めて。
・涙が止まらなくてトイレから出られない。
・きみには最高のお父さんがいるんだね。うらやましいよ。
スティーヴンさんは若い頃、自分は結婚することも、子供を持つこともないだろうと思っていたのだそう。
ところが今では優しい妻と2人の子供に恵まれて、毎日笑顔で暮らしているといいます。
愛は目には見えません。だからこそ、言葉や行動にしなくても、ちゃんと感じることができるのではないでしょうか。
父親からのあふれんばかりの愛情を受け取って、ジョセフさんはこれからも幸せに成長していくことでしょう。
[文・構成/grape編集部]