『子育ての知恵』一瞬で子供の鼻水を吸い取る方法はコレだった!
公開: 更新:


「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!
『子供は風の子』と昔からいわれるように、寒い冬でも子供は外遊びが大好きです。
家の中にずっと閉じこもっているよりも、外で元気に遊ぶ方が健康的ですが、1時間もすれば、鼻から鼻水が垂れてくることも。
気付くたびに鼻水を拭いてあげようにも、子供が嫌がって逃げてしまったり、きちんと拭ききれなかったり、鼻水1つで手を焼きます。
子供が風邪で寝込んだ時は、家で市販の鼻水吸引機などで取ってあげることができますが、外ではそうもいきません。
外出先でもさっと子供の鼻水を取る方法がないか悩んでいたところ、知人から『ティッシュ1/2枚で鼻水を取る方法』を教えてもらえたので、ご紹介しようと思います。
やり方はとっても簡単です。
まずティッシュ1枚を半分に切ります。手で割くだけでOKです。
そして、縦長になるようにもう半分に切って1/4枚にします。
次に子供の鼻の下、ちょうど鼻の穴にピタッと指を付ける形でティッシュ1/4枚をセットしてください。
この時、ティッシュの短い方が鼻の下にくるようにひとさし指でセットするのが正解のポジションです。
最後に、ティッシュの短い方をもう一方の手で下にゆっくり引っ張れば、見事に鼻水がティッシュにからみついていきます。
これをもう一度繰り返せば、ほぼ鼻水は取り切れますので、ティッシュ1/2枚で完了です。
この方法なら鼻をきつくつまんだりすることもないので、比較的子供も嫌がらず素直に応じてくれます。
子供の鼻水問題に悩んでいる方はぜひ一度試してみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]