しおれたアジサイが復活 生花店の『簡単ワザ』に反響 「革命的!」「コレは知らなかった」
公開: 更新:


冷蔵庫に入れ忘れた缶飲料 10分でキンキンになる方法に「助かる」「真似する」缶飲料を冷やし忘れた時、がっかりしてしまう人も多いでしょう。自宅の冷蔵庫を使って、わずか10分でキンキンに冷やす方法を紹介します。ぬるいまま我慢して飲む前に、ぜひ試してみてください。

「保冷剤は横に入れてた…」 正しい置き方に「知らなかった」「覚えておく」お弁当の保冷力を格段にアップ! 保冷バッグを冷凍庫に入れる裏ワザや、保冷剤の置き場所、タオルの活用術など、ちゃんまいさんの『時間がないママを救う暮らし術』をご紹介します。
- 出典
- flowr_is
梅雨の時期を彩る花といえば、アジサイですね。
ジメジメして憂うつな雨の日も、美しく咲いている大輪のアジサイを見ると、心が華やぐような気がしませんか。
生花店でも、6月はアジサイの切り花を多く扱っています。家に飾ると梅雨が少し楽しめるかもしれません。
生花店が伝授する『アジサイの水揚げ』
ROLLCAKE株式会社が運営する、アプリ『FLOWER』。こちらのアプリでは、オシャレな花のブーケをアプリ上で手軽に注文することができます。
『FLOWER』はInstagramのアカウントで、花にまつわるさまざまな情報を投稿しており、その中で元気がなくなったアジサイの切り花を復活させる方法を紹介しました。
※動画はInstagram上で再生できます。
水の中に頭からまるごと浸し、半日ほど置いておくだけで、アジサイがシャキッと元気になりました!
実は、アジサイの花びらに見える部分は、葉が変形した『ガク』と呼ばれるもの。
大胆にも思える方法ですが、ガクから水を効率よく吸収することができるため、アジサイには適しているそうです。
投稿は反響を呼び「面白い!こんな方法があるなんて。早速やってみます」「これは革命ですね!さすが梅雨の花」「しおれたら捨てていた…。早く知りたかった」などの声が寄せられています。
自宅に飾っている切り花のアジサイがしおれてきたら、ぜひ『ガクごと水に浸す方法』を試してみてください!
[文・構成/grape編集部]