「これがホントに夏休みの工作かよ」 本棚を引っ張ると現れたのは?
公開: 更新:


100均で入手できる小さなシール 幅広い用途に「優秀」「こんな使い方があるなんて!」100円ショップなどで購入できる『クッションゴム』。ドアや家具の衝撃を防ぐだけでなく、まな板の滑り止めやボトルのヌメリ防止にもなる、意外な活用術があるといいます。ぴよ(piyo_home.kurashi )さんのInstagramの投稿を紹介します。

ナスにタネを挟んで焼くだけ! ロバート馬場が教える爆速&ワンパン『ナス餃子』が大反響挟んで焼くだけで完成!ロバート馬場さんが紹介するナスの絶品レシピとは?
小・中学生のころに課題として出される『夏休みの工作』。どんな作品であっても、手間をかけた分、思い入れが強くなるものです。
そんな夏休みの工作を、大人である、まゆげ(@chanpon_daishi)さんが自発的に作り、見た人のド肝を抜いています!
一見、何の変哲もない本棚。しかし、引っ張ると…。
なんと、サバイバルゲームの装備がズラリ! この仕掛けには、男心をくすぐられてしまいますね。
「どうやって作ったのだろう?」と驚きましたが、構造はシンプル。
台車に棚を乗せた後に枠を作り、引き出せるようにしてあるのです。
この仕掛けだけでなく、他人にこの隠し棚が見つからないよう、特殊な鍵も作る予定だといいます。
男性なら、一度は憧れる隠し棚。自宅に作ったら、ひと夏の思い出では終わらず、毎日楽しめそうですね!
[文・構成/grape編集部]