プロ漫画家が教える『2分でわかる木の描き方』 動画がすごくわかりやすい…!
公開: 更新:

出典:@hanari0716

客に在庫の有無を聞かれた店員 ドラマチックな展開に「オレも仕事で使おうかな」SNS上で創作漫画を公開している、かめの まくら(@mkr0089)さん。2025年2月16日、客と店員のやり取りを描いた漫画をXに公開しました。女性客が男性の店員に、ある商品の在庫の有無について尋ねると…。

きびだんごを使い切った桃太郎 そこに1匹のオオカミが…「人生ってだいたいこう」「笑った」幼い子供に読み聞かせる作品の定番ともいえる、昔話の『桃太郎』。犬、サル、キジを従えて、主人公の桃太郎が鬼ヶ島へ鬼退治に行くというストーリー展開は、あまりにも有名ですよね。もしほかの動物が家来になっていたら、鬼との戦いの行方はどうなったのだろう…なんて想像をしたことはありませんか。
- 出典
- @hanari0716
週刊ヤングジャンプで漫画を掲載している、漫画家・イラストレーターの吉村拓也さん。
元美容師である吉村先生が、美容師が主人公の『ロンジコーン』を描き、高い画力の新人漫画家が現れたと話題になりました。
そんな吉村先生は、YouTubeや自身のTwitterアカウントで『絵の描き方講座』の動画を公開しています。
画力が高いうえに、わかりやすい吉村先生の講座動画は大人気!新しく公開されたものも、たくさんの反響が寄せられています。
プロ漫画家が教える!『立体感のある木の描き方』
新しく投稿された講座動画は『立体感のある木の描き方』。漫画だけではなく、どんなジャンルの絵でもためになりますね!
しっかりと解説も入っているので、普段絵を描かない人でもわかりやすいと思います。ぜひご覧ください♪
最後に出てくる『ホワイト』は専門的な道具ですが、なくても十分立体感のある木になると思います。
静止画でも解説を公開しているので、コチラも参考にしてみてはいかがでしょうか?
絵の上達には、身近なものを観察して描くのが一番いいと言います。
「絵の練習がしたい!」「もっと絵が上手くなりたい!」という方は、近くにいる人や周囲の草花を描くのもいいかもしれません。
この他にも、いろいろな講座が…!
絵が美麗すぎて、見ながら口がポカーンと開いてしまいそうです。こんなに上手く描けたら、とても楽しそうですね…。
吉村先生は、今後もいろいろな講座を公開していく予定とのこと。プロの技を見ることができるのは、とても嬉しいですね!